・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッ
として~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
サドルトップトリム [DIY]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
前回の記事で、miya_syouさんから コメントを頂いています。

てんてんさん、結婚記念日&1000記事おめでとうございます!
いつまでも仲睦まじいご夫婦でいてくださいね。
僕たち夫婦も理想の先輩として、追いかけて行きたいと思います。
それから、琥太郎を『お空を飛んでみない会』に入れていただいて、
本当にありがとうございます。琥太郎もお外に自由に飛んで行けて、
さぞや喜んでいるのではと思います。
さっそく、教えて頂いた方法で、サイドバーに貼れました!
適当なもので、ちゃんとした画像がなく、ピンボケだったり、参考になる
ものがなかったりしたのに、要望以上のものを作って頂けて、さすがだなあ
と思いました。
最後に、てんてんさんのブログの読者の皆様にもたくさんご訪問頂き、
あたたかいコメントを頂いておりますことを感謝しております。
家族一同、元気を取り戻していこうと思います。
皆様、本当にありがとうございました。
ブログをやってて 本当に良かったと思います。
miya_syouさんのブログを訪問して下って コメントまで下さって ほんとうにありがとうございます。
感謝いたします。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
2015年9月20日(日)
塩焼きそばを食べました。
カニがたくさん入ってます。
カニかまですけろ( ̄‿ ̄;)フフフフフ・・・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜
ここんとこボイジャーくんと遊んでいません
海の側が駐輪場なので 月に4~5回洗車してるんですけろ
週末ごとにサビとの戦いが激化しています。
今年は雨が多く 湿度が高いことともあって サビを取っても次の週末には、サビが復活しています。
ボイジャーくんへの愛情が勝つか サビに負けてバイクを降りるかの鬩ぎ合いになっています。
先週は 1週間休みだったんですけろ サビ取りに疲れて一度もボイジャーくんに乗りませんでした。
負けていいのか?
ボイジャーくんを手放すのか?
ボイジャーくんの車体にサビは出ていないんですけろ
①サドルバッグに付けているサドルトップトリム
②ミラー
③エンジン付近の金具
④トラベルトランクの金具
④トラベルトランクの金具は、先週処理しました
今日やったのは、①サドルトップトリムのサビ対策です。
このパイプみたいなのがサドルトップトリムです。
何度サビ取りしてもサビます。
サドルバッグの裏側からボルトを外します。
こんな工具なしでは、外せません
部屋に持ち込んで加工します。
外した後は、寂しいね^^;
クロムメッキの内部からサビが出ているので、サビ止めしても復活してしまいます。
カーボンシートを貼ります。
このカーボンシートは、マジカルアートシートって言って
高耐候品で野外パーツにも最適ってやつです。
2年前にボイジャーくんに貼ったやつでも まだ劣化してないので 今回もこれを使います。
でもこれ 30cm×45cmで 3,800円もするんですよ
2つ買ったので お財布ピンチです(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
サドルトップトリムより大きめにカットして
端の方から貼っていきます。
余りそうな部分はカットして 補修に使います。
パイプが曲がっているので、切れ目を入れて 曲面に合わせながら貼っていきます。
この部分は、やっかいだね(; ̄ー ̄)…ウウウウウ
カーボンシートが重なった部分は、ドライヤーで温めて
均していきます。
あ! これは、レザークラフトに使うコーンスリッカ―という道具です。
上が、使用前で、下が使用後です。
2時間くらい掛かりましたよ( ̄‿ ̄;)フフフフフ・・・・・
サドルバッグとの間のクッションが、経年劣化でボロボロです。
ホームセンターで、水道のパッキンを買ってきました。
ボルトのサイズは、6mm
同サイズのドリルで
パッキンの穴を広げます。
パッキンは、硬いゴムなので 6mmで穴を広げても 収縮してボルトが入らなかったので
6.5mmで穴を広げてジャストサイズでした。
駐輪場へ下りて装着します。
錆びないようにグリスを塗って
パッキンを被せます。
装着完了
前回走ったのは、8月22日(土)
1ヵ月近く走ってなかったんだね
15時過ぎてますけろ 少しだけ走ります。
ツーリングにいい季節になりましたね
風が気持ちいいですよ
クロムメッキの印象とは、ずいぶん違いますね
トラベルトランクの留め金も見えてますけろ 同じカーボンシートを貼りました。
どうかにゃ
違和感ないかにゃ
帰ります。
17時前には、自宅に戻りたいので
日曜日の17時から 『アルスラーン戦記』(アニメ)を観なきゃいけないのだ
その前に、日課の腹筋をしないといけないのだ
あ!グリップも替えたい・・・
これは、納車時に替えてたんですけろ
最初から粗悪品でした。
17時10分前に自宅に着いて
腹筋してアニメ観て
お風呂で海を見ながらビール飲んで・・・
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
![HASEPRO [ ハセ・プロ ] マジカルアートシートL ブラック MS-L HASEPRO [ ハセ・プロ ] マジカルアートシートL ブラック MS-L](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41NKW4H89%2BL._SL160_.jpg)
HASEPRO [ ハセ・プロ ] マジカルアートシートL ブラック MS-L
- 出版社/メーカー: ハセ・プロ(HASEPRO)
- メディア: Automotive
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
カーボンシート最強ッ、ですね。グリップも・・・・
by tai-yama (2015-09-21 00:39)
てんてんさんがボイジャーくんを降りることはないでしようね(^_^;)
サビとの闘いに負けないで下さい(  ̄ー ̄ )ゞビシッ
しかし、何でもできるんですね~!
by miya_syou (2015-09-21 06:12)
お早う御座います☆
そんなパーツにもカーボンシートとは(汗)
凄腕ですねー!!!☆☆☆
by 獏 (2015-09-21 06:24)
丁寧なお仕事で(^^) ボイジャーくん、喜んでますよ。
by hasseyおやじ (2015-09-21 07:28)
p(´▽`o)ノ゙ ファイトォ~♪
錆に負けないで~
それにしてもあの場所にカーボンシート、見事ですねぇ
自分には無理だなぁ
by さる1号 (2015-09-21 07:28)
細かい作業の力作ですね。
中々根気がいる作業で、メガネをかけないとオイラにはかなり
無理かな。これでひとまず、錆は当面防止されてバッチグー
です。
by 影風響 (2015-09-21 10:05)
クルマもバイクも、錆は天敵ですね。
ていねいなお仕事。カーブの処理が見事ですね。刻む幅と角度が決め手だな〜♪
レザークラフトの道具(コーンスリッカ―)を役立てるところがてんてんさんらしい〜♪ (๑◔‿◔๑)
by desidesi (2015-09-21 11:10)
今から、ピーチに乗っていって来ます\(^o^)/
by hatumi30331 (2015-09-21 11:54)
キレイに仕上がっていますね。すばらしいできばえです。
シルバーウィークはなかなかのお天気ですね!お天気が良すぎてどうも眠くなります。
by みぃにゃん (2015-09-21 12:29)
お疲れ様です。海辺に住んでいる方ならではの悩みですねぇ(-_-)
塩分が湿気を呼ぶからいけないのですよね。。。バイクを完全に覆って密閉できるカバーを作って、中を湿度0%にするとか^^;
by てるてる (2015-09-21 14:55)
こんばんは。
ももちへのコメント有り難うございました。元気にお空で跳ねていると思います。今後とも宜しくお願いします。m(__)m
by doudesyo (2015-09-21 20:20)
こんばんは!
もちろん! ボイジャーくんへの愛情が勝るでしょう(^^)
とはいえ・・・何か錆防御の妙案はないものでしょうか・・・う~ん
腹筋を毎日!!!
見習ってみたいですが「毎日」は 始める前から無理です~(ナミダ)
by ちゅんちゅんちゅん (2015-09-21 21:12)
いつもながら丁寧なお仕事、お見事です!
海の傍ですもんね~。大変(^^:
でも、ボイジャーくんは幸せものですね。
すごい大切にしてもらって♡
by asty (2015-09-21 22:55)
錆に負けないでくださいね<(_ _)>
カーボシート貼り、美しい\(^o^)/
by ニッキー (2015-09-22 10:51)
見事なカーボンシート貼り、いつもながら驚かされます。
錆との戦いは続きますが、頑張って下さい‼
by MINERVA (2015-09-22 12:52)
カーボンシート色々使えるますね(^O^)
by tarou (2015-09-22 15:30)
バイク降りるのは寂しくなるから
嫌です〜…>_<…
まだてんてんさんと道の上で
お会いしてないですからT^T
by kokoro (2015-09-23 12:43)