・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッ
として~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
怖いお山 [ドライブ]
2018年5月28日(月)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
27日(日)
妻とお出掛けしました。
島原まゆやまロードです。

この山は、
普賢岳

火砕流で、悪さした山です。
平成3年6月3日に発生した火砕流は、
避難勧告地区内で警戒中の
消防団員、警察官、取材中の報道関係者などが巻き込まれました。
火砕流の温度は、
一般的に100度~700度と言われており
低温の火砕流は時速360kmを超えることもあるそうです。
こんばんわ( ̄▽ ̄)
27日(日)
妻とお出掛けしました。
島原まゆやまロードです。
この山は、
普賢岳
火砕流で、悪さした山です。
平成3年6月3日に発生した火砕流は、
避難勧告地区内で警戒中の
消防団員、警察官、取材中の報道関係者などが巻き込まれました。
火砕流の温度は、
一般的に100度~700度と言われており
低温の火砕流は時速360kmを超えることもあるそうです。
普賢岳の火砕流は、
300度~400度と言われており
比較的高温だったので、
時速100kmくらい?
みずなし本陣のホームページには、
「火砕流の温度は約1000度近く、流れてくる速さは約100㎞」と記載されています。
高速道路で、
車に追い掛けられるイメージかな
逃げられるわけないですよね
溶岩ドームの崩落対策として建設された
砂防ダムが見えます。
火山ガスを含む多量の高熱火山灰の塊が、
この斜面を駆け下りました。
1991年6月3日の火砕流
発生の瞬間から消滅するまでを克明に捉えた
学術的にも貴重な映像です。
実際の音声が入っています。
怖いです。
ここから見てると
いつ崩れてもおかしくないように見えます。
少し移動して
「しまばら火張山花公園」にやってきました。
ここからも
普賢岳が見えます。
「権現様の水と双子の大楠」
説明は、こちら^^;
手抜きでm(. ̄  ̄.)mごめん
水源を見てみたかったんですが、
時間がないので、
ポピーを見に行きます。
もう終盤かな?
移動しながら
撮影してますけど
普賢岳を入れてるので
代わり映えしませんね^^;
ちょっと角度を変えて
もう時間切れ
Audiくんと普賢岳
永遠に静かにしていてほしいな
新しくできた
島原道路を通って
帰ります。
ZEISS円偏光フィルター(VF-82CPAM)付けてますが
走行中なので、
調節してません^^;
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
フィルターをクルクルしても
色の変化がよく分かんなかったてんてんに
ポチッ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
その当時の普賢岳の火砕流を思い出しましたが、
あの火砕流が押し寄せてくる様はまさに恐怖ですね。
by 旅爺さん (2018-05-29 06:06)
フィルター回して空の濃さが変わらなかったですか
広角で試した方が解りやすいかな
by さる1号 (2018-05-29 06:18)
普賢岳の火砕流・・・今でも憶えてます。。
もう、27年も経ったんですね。。
by 横 濱男 (2018-05-29 06:34)
噴火の何年か後、普賢岳に登りました。
まだ、土石流被災家屋がそのままの時でした。
by tsun (2018-05-29 10:25)
普賢岳まだこれからも活動する可能性あるのでしょうね。九州は火山が多いですね。時速100キロとはめちゃくちゃ早いですね。ドロドロしてるから遅いかと思いました
by みぃにゃん (2018-05-29 10:49)
普賢岳の火砕流で埋まったままの民家を見た時は、涙が溢れました。
by kiki (2018-05-29 10:56)
ポピー畑華やかできれいですね。
by JUNKO (2018-05-29 13:40)
日本は火山大国ですので、よくよく考えてみると危険が一杯ですね。
関東だと箱根が一時期活発になりましたが、九州は全体的に活発だと感じております。
普賢岳のニュース映像、当時はかなりショックを受けましたが、27年も経ってしまったのですね....
by MINERVA (2018-05-29 14:00)
確かにくるくるしてもわかりにくい気がしますが、決まった時はいい色で。
普賢岳の火砕流は妻と一緒に映像を見ていましたが衝撃でしたですね。
by 足立sunny (2018-05-29 17:38)
噴火の記念館行きました。
南無阿弥陀仏
by 夏炉冬扇 (2018-05-29 19:26)
大楠様、火砕流の影響で倒れてしまったみたいで・・・
でも、元気に復活していますね。自然の力は凄いです。
by tai-yama (2018-05-29 23:23)
普賢岳、火砕流思い出しますね。
綺麗なポピーがいっぱい!
もう悪さしないで、このまま静かに〜
祈るばかりですね。^^
by hatumi30331 (2018-05-29 23:35)
普賢岳の火砕流、すごかったですね。まだ、覚えています。
by テリー (2018-05-30 12:45)
もんのすごっく広い広いポピー畑ですね!!
こんな広いのも一度見てみたいなぁ~~ぁ。。
by 向日葵 (2018-05-31 12:07)