・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッ
として~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
退職願 [覚書]
2023年1月6日(金)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
妻が毎年買う福袋です。
-c292b.JPG)
近所のスーパーのギフトカードなんですが
1万円のギフトカードが1万円
-c87f7.JPG)
それと
おまけがこんなにもらえます。
-85be1.JPG)
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
今日自宅に帰ると
玄関先に荷物が
.JPG)
下の大きい箱
やけに重いな~と思ったら
梱包重量19.73キログラムだって![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
とりあえず開封
-a25c8.JPG)
何を買ったでしょう
回答は次回ね^^;
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
備忘録を兼ねたお知らせ
僕が務めている会社は
誕生日の月の月末をもって定年退職となります。
普通に退職してしまうと65歳で退職になるので
高年齢求職者給付金となり
50日失業保険がもらえます。
64歳で退職すると
失業保険150日と厚生年金の両方を受け取ることができるそうです。
具体的にどうするかというと
1月31日に退職します。
そして
2月14日に65歳になるので
それ以降に求職の申し込みをします。
そうすると
65歳以降に基本手当を受給することになるので
失業保険と老齢厚生年金の両方が受け取れるそうです。
1ヶ月早く退職するので
給料を貰うのが1ヶ月分少なくなりますが
失業保険を150日もらったほうがいいですよね
単純に表現しましたが
実際に計算すると単純じゃないのですけどね
ということで
予定より1カ月早く
今月末で退職するように
退職願を提出してきました。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
今月末で失業するてんてんに
ポチッ
としてにゃ(*´∇`)ノシ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
妻が毎年買う福袋です。
近所のスーパーのギフトカードなんですが
1万円のギフトカードが1万円
それと
おまけがこんなにもらえます。
.。.:**:.。..。.:**:.。.

今日自宅に帰ると
玄関先に荷物が
下の大きい箱
やけに重いな~と思ったら
梱包重量19.73キログラムだって
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
とりあえず開封
何を買ったでしょう
回答は次回ね^^;
.。.:**:.。..。.:**:.。.

備忘録を兼ねたお知らせ
僕が務めている会社は
誕生日の月の月末をもって定年退職となります。
普通に退職してしまうと65歳で退職になるので
高年齢求職者給付金となり
50日失業保険がもらえます。
64歳で退職すると
失業保険150日と厚生年金の両方を受け取ることができるそうです。
具体的にどうするかというと
1月31日に退職します。
そして
2月14日に65歳になるので
それ以降に求職の申し込みをします。
そうすると
65歳以降に基本手当を受給することになるので
失業保険と老齢厚生年金の両方が受け取れるそうです。
1ヶ月早く退職するので
給料を貰うのが1ヶ月分少なくなりますが
失業保険を150日もらったほうがいいですよね
単純に表現しましたが
実際に計算すると単純じゃないのですけどね
ということで
予定より1カ月早く
今月末で退職するように
退職願を提出してきました。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
今月末で失業するてんてんに
ポチッ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
お仕事、お疲れ様でした。
会社もこれまでの貢献を、感謝してると思います。
次は第二の人生ですね(*´ω`*)。
by 萌田かずきち (2023-01-07 02:39)
退職届ですか・・・自分は上司から冗談交じりに「70までは居るよね?」
だって。オイオイそこまで働かせる気か・・・
今勤めている会社は上限が72歳です^^;
by kinkin (2023-01-07 04:46)
一つの節目でしょうか。
ますますのご活躍を祈念しております。
by よしあき・ギャラリー (2023-01-07 05:55)
本当にお疲れ様でした^^
by リュカ (2023-01-07 07:05)
長いお勤めご苦労様でした。
自分は、来年3月に64歳で退職します。
その後は、再就職を今年中に決めたいと思っています(^o^)
by KINYAN (2023-01-07 07:55)
お疲れ様でした。
ところで失業給付の場合、会社都合と自己都合でタイムラグがあったはずですが、定年退職の場合は関係ないのでしょうか?
(自動的に会社都合になる?)
by renbajinharuhi (2023-01-07 08:08)
お疲れ様でした。失業保険貰うには求職している活動証拠?が大変そうですがどうなんでしょう?
重たい荷物が気になるにゃん
by みうさぎ (2023-01-07 08:15)
お勤めお疲れ様でした。
アニーパパも今年の8月で完全退職します。
昨年から週4日のパート勤めになっていますが
失業保険のことはどうなっているのかしら?
ちょっと聞いてみます。
by エンジェル (2023-01-07 08:41)
定年退職・・・近い将来やってくるんですけど
その後はどうして過ごそうかしら。
相方君の会社は、定年制度はないそうです。
by marimo (2023-01-07 08:53)
ご苦労様です
あと1ケ月頑張って下さい~
by kazu-kun2626 (2023-01-07 09:24)
これはいい情報を知りました
こりゃ64歳のうちに退職しないとね
忘れないようにしなければ
by さる1号 (2023-01-07 09:53)
失業保険払ったことはありますが、貰ったことはありません。
掛け損です。
by 風太郎 (2023-01-07 09:54)
うちの会社は、60歳の誕生月末で定年退職になります。
その後嘱託で残ると、給料が下がった分を失業保険から
差額で支給されます。
IT企業は業績が良いので退職して 5ヶ月間失業保険を
もらうより、嘱託で残って給与・賞与をもらい続けた
方が身入りが良かったりします。
それぞれの事情によって個人差があるので、てんてんさんの
会社のように 65歳定年の企業では、おっしゃる通りかも
しれませんね。
by とし@黒猫 (2023-01-07 10:46)
新年おめでとうございます♪
退職されるのですね〜 おつかれさまでした(^.^)
by のらん (2023-01-07 11:27)
こんにちは。
お疲れ様でした。人生100年時代・・・
セカンドライフ、楽しんで下さい!?(=^・ェ・^=)
by Boss365 (2023-01-07 11:33)
お疲れさまでした
主人は来年1月に60歳になり定年退職をします
のんきな人なので何の予備知識もないまま定年を迎えそうです
それ以降は働かないと今から宣言をしています(-.-)
by ムサシママ (2023-01-07 11:43)
お疲れさまでした。人生100年、笑顔で日々を過ごしていきたいですね(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-01-07 12:44)
いよいよですね~。
失業保険をもらうって、普通の求職者と同じようなやつなのかしら。
就職活動してないとダメなヤツ。だと面倒そうだなー。
by ChatBleu (2023-01-07 20:27)
まずは長い間お疲れさまでした。でもこれで終わりじゃないですからね。別の人生が待ってよ。
by JUNKO (2023-01-07 20:29)
定年前に退職する方がお得なんですね。
こういう制度は知ってた方がいいですね。
まずは、お疲れ様です^^
by みずき (2023-01-07 23:05)
大きなお仕事を成し遂げて退職、素晴らしいです
うちの旦那さんは3月末で退職です
給料は減りますが、その後最高5年働けるそうです
今の大変な役職から解放されるので、少し気が楽になると言ってます
最近定年後のライフプラン相談を受けて色々勉強中なのです
by 藤並 香衣 (2023-01-08 00:08)
お疲れ様でした。
検査の結果も木に成りますが、まずは一区切りですね。
ブログ仲間は見守っていますよぉ!!
by 向日葵 (2023-01-08 01:47)
お仕事お疲れ様でした。(*^_^*)
これからはお好きなことにいっぱい時間を割いてください。( ^ω^ )
by はづき (2023-01-08 02:29)
お仕事お疲れ様でした。
こういった制度のうまい使い方は教えて貰わないと
分からないですよね。
by 歳三君 (2023-01-08 10:47)
こんにちは。
私は60歳で仕事を辞めました。
悠々自適ではありませんが、それなりに人生を楽しんでおります。
おそらく私の方がいくつか年上です。
まあ「それがどうした!」って話ですが(@^▽^@)
早くリタイヤ後の楽しみが出来るといいですね。・・・ブログ以外の!(^0^))☆爆笑☆((^Q^)v
by U3 (2023-01-08 13:13)
お勤めお疲れ様でした。
これからは第二の人生を満喫して下さい。
by ミスター仙台 (2023-01-08 13:42)
長年の勤めお疲れさまでした。
しばらくはゆっくりなさって下さい^^
by タンタン (2023-01-08 18:52)
お仕事、お疲れ様です<(_ _)>
プロローグ終了ですねぇ。
第二章始めましょう。
by ワールド ギャルソン (2023-01-08 19:16)
私は年齢的に高年齢求職者給付金でした。
一時金で、年金には影響ありませんが
失業保険の方がお得ですよね。
退職されて、また就職され雇用保険を払っていれば
次は高年齢求職者給付金もらえますしね。
これ何度でももらえるそうです。
by そらへい (2023-01-08 21:06)
うわー賢いですねぇ
お正月からいいことを聞きました
そして、お仕事お疲れさまでした
てんてんさんの今後のプランは何かしら?
きっと楽しいこと考えていらっしゃるのでしょうも
by よいこ (2023-01-08 22:47)
長年のお勤め、お疲れさまでした。
2月から新たな人生の幕開け、ワクワクしますね。
by Inatimy (2023-01-08 22:53)
お勤め、お疲れ様です。
残りのお仕事も事故、怪我の無い様、気を付けてお過ごしください。
by Ten (2023-01-08 23:10)