・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッ
として~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
UVレジン液 [ジオラマ]
2023年3月21日(火)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
3月20日は

妻とお出掛けしました。

彼岸なので
父の墓参りです。
-4dc16.JPG)
本堂の階段のところに
にゃんこがいます。
-b73e1.JPG)
近付くと警戒している様子だったので
両目を閉じて見せ
「敵意はないから安心してね」の合図を送ると
安心して目を閉じました。
にゃんこと仲良くなりたいときには
両目ウインク
効果的ですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
ジオラマモドキの続きです。
100均の粘土で作ったお魚さんに
墨入れの要領で
ヒレの模様を描きました。
.JPG)
アクリル絵の具が乾いたら
ニスを塗ります。
-afa8e.JPG)
艶が出ましたよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-14fdb.JPG)
土台の部分に草を植えました。
-a595c.JPG)
崖の岩の部分に
100均の苔を貼り付けましたが
土台のサイズが小さいので
シダみたいに見えます^^;
.JPG)
池の部分に水を入れたいのですが
レジン液で代用します。
透明の速乾UVレジン液に
色を付けようと思います。
.JPG)
着色料を入れて混ぜると
空気が入るんですよね~
-38240.JPG)
音波洗浄器で振動を与えてみます。
-ab981.JPG)
何とか泡が抜けたので
池に流し込みます。
20gのレジン液を3本使ったのですが
足りませんでした。
-1d81e.JPG)
2本半ほど追加して
やっと予定の水位になりました。
淡水の池なのでグリーンにしたかったのですが
ダイソーにはグリーンのレジンが無かったので
青を薄めにして
底に塗ったグリーンとの相乗効果をねらったのですが
青緑って感じですね
底にある棒は
流木のイメージです^^;
-9a104.JPG)
UVライトで固めます。
-efcd0.JPG)
これで大丈夫かな~
初めてなのでよく分かんないんですよね~
今回の反省点
UVレジン液を3回に分けて入れたのですが
最初に入れて固めたはずのレジン液が固まっていませんでした。
思ったより固まるのに時間が掛かるようです。
固まっていないレジン液に
どこからか空気が入り込んで
抜くのに苦労しました。
UVレジン液は少量ずつ流して完全に固めるようにした方が良いのかも
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
ジオラマモドキ
考えながらやっているので
なかなか先に進まないてんてんに
ポチッ
としてにゃ(*´∇`)ノシ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
3月20日は
妻とお出掛けしました。
彼岸なので
父の墓参りです。
本堂の階段のところに
にゃんこがいます。
近付くと警戒している様子だったので
両目を閉じて見せ
「敵意はないから安心してね」の合図を送ると
安心して目を閉じました。
にゃんこと仲良くなりたいときには
両目ウインク
効果的ですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
.。.:**:.。..。.:**:.。.

ジオラマモドキの続きです。
100均の粘土で作ったお魚さんに
墨入れの要領で
ヒレの模様を描きました。
アクリル絵の具が乾いたら
ニスを塗ります。
艶が出ましたよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
土台の部分に草を植えました。
崖の岩の部分に
100均の苔を貼り付けましたが
土台のサイズが小さいので
シダみたいに見えます^^;
池の部分に水を入れたいのですが
レジン液で代用します。
透明の速乾UVレジン液に
色を付けようと思います。
着色料を入れて混ぜると
空気が入るんですよね~
音波洗浄器で振動を与えてみます。
何とか泡が抜けたので
池に流し込みます。
20gのレジン液を3本使ったのですが
足りませんでした。
2本半ほど追加して
やっと予定の水位になりました。
淡水の池なのでグリーンにしたかったのですが
ダイソーにはグリーンのレジンが無かったので
青を薄めにして
底に塗ったグリーンとの相乗効果をねらったのですが
青緑って感じですね
底にある棒は
流木のイメージです^^;
UVライトで固めます。
これで大丈夫かな~
初めてなのでよく分かんないんですよね~
今回の反省点
UVレジン液を3回に分けて入れたのですが
最初に入れて固めたはずのレジン液が固まっていませんでした。
思ったより固まるのに時間が掛かるようです。
固まっていないレジン液に
どこからか空気が入り込んで
抜くのに苦労しました。
UVレジン液は少量ずつ流して完全に固めるようにした方が良いのかも
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
ジオラマモドキ
考えながらやっているので
なかなか先に進まないてんてんに
ポチッ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
ジオラマって、こういう風に作るのですねぇ~~♪
私は不器用なので無理ですが^^;
好きなんですよねぇ~~(#^^#)
箱庭とかドールハウスとかジオラマとか♪
by Rchoose19 (2023-03-22 08:00)
お魚さんはこの池に住むのね〜^^
by リュカ (2023-03-22 11:02)
素敵なジオラマが完成しましたね。
お魚さん、住み心地が良さそう(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2023-03-22 11:22)
凄ーいすごい!すごーいです!
ちょっと興奮気味の私です 笑
緑と青の相乗効果 水の色 綺麗です!
音波洗浄器が欲しくなった私でもあります 笑
by erena (2023-03-22 15:49)
両目ウインクやってみます。
by JUNKO (2023-03-22 16:03)
そっかぁ。両目ウインクで警戒心を解くのね!
いつも、じっと見て嫌われちゃうのよね~。今度やってみます!
by ChatBleu (2023-03-22 21:05)
レジン液を使った工作、やってみたなって
ずっと思ってました。意外と空気を抜くのが
大変なんですね。
森の中のきれいな泉、って感じのきれいな色ですね(*^^*)
by みずき (2023-03-22 22:40)