・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッ
として~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
退院 [病院]
2023年6月3日(土)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
前回の記事にも
たくさんのコメントありがとうございます。
手術を多くの方がされているのですね
読ませていただき
自分も頑張らなければと励まされています。
ブログ通常運行まで
もう少しお待ちください。
6月1日から常食を完食出来るようになりましたが
便は昨日の朝の下痢2回だけでした。
こんばんわ( ̄▽ ̄)
前回の記事にも
たくさんのコメントありがとうございます。
手術を多くの方がされているのですね
読ませていただき
自分も頑張らなければと励まされています。
ブログ通常運行まで
もう少しお待ちください。
6月1日から常食を完食出来るようになりましたが
便は昨日の朝の下痢2回だけでした。
常食3回分がお腹の中にあるので
気になっていたのですが
今朝の朝食後トイレに座ると
力を緩めただけで
ンコが ぬも〜〜〜〜〜っと出ました。
固すぎず柔らかすぎず
良好のンコが
いっぱい出ました。
ンコが出て
こんなに嬉しかったのは初めてかも![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
手術後
身体に付いていたもののうち
酸素マスク、心電図モニター、足の血栓予防のマッサージ機は5月30日に外れ
点滴が5月31日に外れたのですが
傷口の余分な血液を出す管と
尿を出す管が付いたままです。
今日の膀胱造影検査の結果次第だったのですが
造影検査OK!
膀胱の中に水を入れて
尿道に漏れはないか確認
前立腺を摘出するときに切断した尿道は
無事に繋がっていました。
傷口から菅を通して流れ出している液体は
綺麗で量も減っていたので
体内に入っていた管を
2本とも抜いてもらいました。
痛いと聞いていたのですが
初めて味わう感覚
体内を管が移動する感覚
ぬ~~~~~ぷっ
って感じで
痛くはありませんでした。
うまく痛点を外れていたのかな?
この説明ではよくわかんないよね^^;
退院は6月5日(月)の予定だったのですが
6月3日(土)午前10時になりました。
最短コースみたい
安心していたところ
妻からラインが
-824b5.jpg)
てんてん?
それはお父さんのスリッパだよ^^;

6月3日(土)
前立腺を取り出した直後は
ほとんどの人が尿漏れを経験するそうです。
徐々に軽くなり
3ヵ月後には日常生活に支障がない程度に回復し
6ヵ月後にはほとんどの人が回復するそうです。
僕の排尿日誌です。
失禁率が減ってきました。
担当の先生から
「上等な値です」と言われました。

9時30分
妻と娘が迎えに来てくれました。
やっぱり自宅はいいね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

今日からこれの
お世話になります。

妻のご飯は美味しいな![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

部屋着がお腹の傷に触れないように
妻が「しまむら」から
甚兵衛を買ってきてくれました。

ンコがやっと出て
管が2本抜けたと思ったら
翌日退院ですよ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
傷が治るまで
まだまだです。
尿漏れは
動かなければ大丈夫ですが
動いたらチョロっと
動いたらチョロっと
これの繰り返し
早く治したいな![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
快適な尿取りパッドを捜索中のてんてんに
ポチッ
としてにゃ(*´∇`)ノシ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
手術後
身体に付いていたもののうち
酸素マスク、心電図モニター、足の血栓予防のマッサージ機は5月30日に外れ
点滴が5月31日に外れたのですが
傷口の余分な血液を出す管と
尿を出す管が付いたままです。
今日の膀胱造影検査の結果次第だったのですが
造影検査OK!
膀胱の中に水を入れて
尿道に漏れはないか確認
前立腺を摘出するときに切断した尿道は
無事に繋がっていました。
傷口から菅を通して流れ出している液体は
綺麗で量も減っていたので
体内に入っていた管を
2本とも抜いてもらいました。
痛いと聞いていたのですが
初めて味わう感覚
体内を管が移動する感覚
ぬ~~~~~ぷっ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
痛くはありませんでした。
うまく痛点を外れていたのかな?
この説明ではよくわかんないよね^^;
退院は6月5日(月)の予定だったのですが
6月3日(土)午前10時になりました。
最短コースみたい
安心していたところ
妻からラインが
-824b5.jpg)
てんてん?
それはお父さんのスリッパだよ^^;

6月3日(土)
前立腺を取り出した直後は
ほとんどの人が尿漏れを経験するそうです。
徐々に軽くなり
3ヵ月後には日常生活に支障がない程度に回復し
6ヵ月後にはほとんどの人が回復するそうです。
僕の排尿日誌です。
失禁率が減ってきました。
担当の先生から
「上等な値です」と言われました。
9時30分
妻と娘が迎えに来てくれました。
やっぱり自宅はいいね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今日からこれの
お世話になります。
妻のご飯は美味しいな
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
部屋着がお腹の傷に触れないように
妻が「しまむら」から
甚兵衛を買ってきてくれました。
ンコがやっと出て
管が2本抜けたと思ったら
翌日退院ですよ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
傷が治るまで
まだまだです。
尿漏れは
動かなければ大丈夫ですが
動いたらチョロっと
動いたらチョロっと
これの繰り返し
早く治したいな
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
快適な尿取りパッドを捜索中のてんてんに
ポチッ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
調順調に回復している様子何よりです。それにしても詳しい病状報告感心します。これだけしっかり観察しているということは調子がいい証拠ですね。安心しました。無理せずゆっくり養生してください。
by JUNKO (2023-06-03 20:39)
退院、おめでとうございます。早く退院できて良かったですね。
おうちですごした方が快適ですものね~。
今後も無理なく養生してくださいませ。
by ChatBleu (2023-06-03 21:02)
退院、おめでとうございます。最短とは、すばらしいですね^^
吐き気などなど、大変だったと思いますが、順調で何よりです。
どうぞ無理のないように養生してください。
by おと (2023-06-03 22:37)
退院おめでとうございます。
by ゆうみ (2023-06-03 22:53)
退院おめでとうございます!!
無理をせずお大事になさって下さい。
奥様の手料理は最高でしょうね(*^-^)
by エンジェル (2023-06-03 23:10)
退院、おめでとうございます!
やっぱり自宅が一番ゆっくりと
寛げますよね(^^♪
まだ傷口は痛みますかね。しっかり
養生なさってくださいね。
by みずき (2023-06-03 23:29)
退院おめでとうございます
もう家でくつろいでますね
良かった良かった
by たぃ (2023-06-03 23:44)
退院おめでとうございます
家に帰るとほっとしますよね!
奥様とてんてんちゃんとゆっくりなさってくださいね
by 藤並 香衣 (2023-06-03 23:53)
ご退院おめでとうございます。
ご家族さまもお疲れ様でした。f^_^; てんてん大喜び♪
by Labyrinth (2023-06-04 00:28)
退院おめでとうございます^^
やっぱり自宅が一番ですよね♪
傷が治るにはもうしばらくかかるでしょうから、
ゆっくり養生してくださいね。
by リュカ (2023-06-04 02:25)
退院、おめでとうございます!早かったですね。
日本の医学は凄いですね。
全快まで、ご自愛ください(*´ω`*)。
by 萌田かずきち (2023-06-04 03:27)
退院おめでとうございます。
結果良好で早期退院できて良かったですね。
by kinkin (2023-06-04 04:50)
退院おめっとです(^∞^)
自宅でゆっくりのんびり、療養してくださいね。
by ちょろっとぶぅ (2023-06-04 05:34)
退院おめでとうございます。
とても良好なようで奥様もひとあんしんですね。
てんてんは、お父さんの姿を探し回っていたのかな?
寂しくてンコ漏らしてしまった?
by marimo (2023-06-04 07:04)
退院おめでとうございます。
経過良好なら退院は早いですね、充分な養生を お大事に。
by enosan (2023-06-04 08:05)
こんにちは!
無事に退院おめでとうございます!
そして生きの良い”ンコ”噴出よかったです・・・(^-^)!!
by Take-Zee (2023-06-04 09:24)
退院おめでとうございます。
by まるたろう (2023-06-04 10:17)
てんてんさん、お父さんがいなくて寂しかったのでしょうか?
退院おめでとうございます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
by 溺愛猫的女人 (2023-06-04 13:11)
退院おめでとうございます!
傷が治るまで無理なさいませんよう。
by 市丸 (2023-06-04 14:23)
退院おめでとうございます。
これまでの詳細レポートによって、
後につづく多くの人たちが参考にできるかな。tks
共感とか、励まされる人もたくさんいると思いますよ。
by 猫の友 メルティー (2023-06-04 15:19)
退院おめでとうございます(^_^;)
ウンチも無事でて奥様のお料理も戴けるようになって安心ですね。
後は早い回復を期待致します、ご自愛下さいね。
by お散歩爺 (2023-06-04 16:26)
無事退院できて良かったですね~!!
順調とは言え早いですよね。
管・・・私は胸に2本あったのですがマスイをかけて
抜管しましたのであっという間でしたよ。
全て装着つされていたものが抜けた時はこんなに
楽なのかと思いました。
家でゆっくりと養生されてくださいね。
by yoko-minato (2023-06-04 17:19)
無事退院されなによりです。
傷が治るまでは大変そうですがゆっくり療養なさってください。
最近は本当に術後~退院までの流れが速いですよね
by 青い森のヨッチン (2023-06-04 18:27)
退院おめでとうございます。
留守中、てんてんちゃんはお父さんを探していたのかしら。
とってもいじらしい。( T_T)\(^-^ ) お大事に。
by バク・ハリー (2023-06-04 18:36)
退院おめでとうございます。
by laquinta0657 (2023-06-04 19:47)
退院した後の我が家はなんとも言えません。極楽、極楽
by 風太郎 (2023-06-04 20:44)
傷の治り際、そうぞお大事になさってください。
by めぎ (2023-06-04 21:28)
退院おめでとうございます♪
どうぞ養生なさってください。
by NT (2023-06-04 22:01)
退院おめでとうございます。
by mau (2023-06-04 22:19)
退院おめでとうございます。
by テリー (2023-06-04 23:48)
退院おめでとうございます。
嬉しい知らせが一つ届くと、朝から頬がユルみます。
御自愛ください。
by さすらいの話師 (2023-06-05 07:41)
退院おめでとうございます
後は日柄物ですから早く
日常が戻るといいですね
by kazukun2626 (2023-06-05 07:49)
退院おめでとうございます。
何はともあれ、良かったです。
by kiyo (2023-06-05 08:36)
手術されたのですね。お疲れさまでした!
病院食から奥様の手料理へ…最高ですね(*^^*)
ゆっくりと日常に戻していってくださいね。
by ミケシマ (2023-06-05 09:37)
退院おめでとうございます。
ぼんやりしていたら出遅れてしまいました。
早い退院、経過も良好で何よりです。
やはり若くて体力があるのでしょうね。
by そらへい (2023-06-06 12:00)