・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッとして~
にほんブログ村
にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
尿漏れ [病気]
2023年6月6日(火)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
自宅療養の記事に
たくさんのメッセージ
ありがとうございます。
大変嬉しく読ませていただいています。
これまでのコメントの中に
初めて聞く言葉がありました。
それは
「日柄物」と「日にち薬」
初めて聞く言葉でしたが
文字を見ると意味が分かる
日本人って良いですね
ちょっと調べてみましたので
紹介したいと思います。
「日柄もの」とは時の経過とともに治るケガのこと。
神奈川から静岡あたりで使われている励ましの言葉。
心をポジティブにして、
できる限り身体を動かし、
普通の生活をしなさい、
という意味が含まれている。
「必ず良くなるから頑張ろう」というようなおまじないの言葉
「日にち薬」(ひにちくすり)関西の言葉
「日にちが薬の代わり」となるということ
「日数を重ねてじっと養生していれば
病気やけがが自然によくなってくるという意味」
同じような言葉に「日ぐすり(ひぐすり)」とか
「時薬(ときぐすり)」とか言われるものがあるようです。
どの言葉の意味も響きも素敵な言葉ですね
日本に生まれて良かった。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
前立腺を摘出して
傷と尿漏れで苦しんでいます。
今日は、尿漏れについての記録です。
尿漏れ自体は少ないのですが
寝ていても尿漏れが嫌で
2時間おきにトイレに行っています。
前立腺全摘出後の尿漏れの多くは、
数ヵ月から半年程度で改善するようですが、
数%の患者さんは、6ヵ月を過ぎても尿漏れが続き、
その後も好転しにくいと言われています。
病院からは
骨盤底筋体操(尿道括約筋の機能回復をはかる体操)を行い
骨盤底筋を鍛えことが有効と聞いています。
他にも良い方法が無いかと調べてみると
骨盤底筋群と呼ばれる排尿をコントロールする筋力強化に
骨盤矯正も有効みたいです。
骨盤矯正のクッション持ってたぞ
活躍しているゲーミングチェアですが
骨盤矯正クッションを乗せて座るようにしました。
骨盤底筋体操は
肛門に力を入れると書いていて
な~んだ簡単と思っていたのですが
手術の後でやってみた。
肛門を閉めるのは
普段から姿勢を意識して力を入れているから簡単
頭でイメージしながら
この筋肉はオシッコを出すとき
この筋肉は残尿を絞り出すとき
そしてこれが肛門の筋肉と意識して
グッと力を入れたらオシッコが出た・・・え?
微妙だぞ
肛門の筋肉の場所が分からなくなったぞ
失敗するとオシッコ出るから
骨盤底筋体操はオシッコした後にすることにしました。
他に
簡単なストレッチを見つけたので貼っておきます。
Xperia Companionが
繋がるまで時間が掛かりすぎる。
僕だけ?
入院中に
スマホで撮った写真を
タブレットに送るときにインストールしたアプリ
「Send Anywhere」を
パソコンにもインストールしてみた。
スマホで写真を選択して送信
6桁の数字が表示されました。
受信側のパソコンに数字を入れて
確認を押すと
ほっほ~
パソコンのダウンロードフォルダーに入りました。
後は必要なフォルダーを作成して移動するだけ
こっちが断然早いぞ
入院中使っていた
Fire HD 10 Plus タブレット
退院したら使わなくなってしまった。
何か便利に使う方法ないかな~
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
尿漏れパッドに包まれて
ションボリいるてんてんジュニアを
励ましてほしいてんてんに
ポチッとしてにゃ(*´∇`)ノシ
こんばんわ( ̄▽ ̄)
自宅療養の記事に
たくさんのメッセージ
ありがとうございます。
大変嬉しく読ませていただいています。
これまでのコメントの中に
初めて聞く言葉がありました。
それは
「日柄物」と「日にち薬」
初めて聞く言葉でしたが
文字を見ると意味が分かる
日本人って良いですね
ちょっと調べてみましたので
紹介したいと思います。
「日柄もの」とは時の経過とともに治るケガのこと。
神奈川から静岡あたりで使われている励ましの言葉。
心をポジティブにして、
できる限り身体を動かし、
普通の生活をしなさい、
という意味が含まれている。
「必ず良くなるから頑張ろう」というようなおまじないの言葉
「日にち薬」(ひにちくすり)関西の言葉
「日にちが薬の代わり」となるということ
「日数を重ねてじっと養生していれば
病気やけがが自然によくなってくるという意味」
同じような言葉に「日ぐすり(ひぐすり)」とか
「時薬(ときぐすり)」とか言われるものがあるようです。
どの言葉の意味も響きも素敵な言葉ですね
日本に生まれて良かった。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
前立腺を摘出して
傷と尿漏れで苦しんでいます。
今日は、尿漏れについての記録です。
尿漏れ自体は少ないのですが
寝ていても尿漏れが嫌で
2時間おきにトイレに行っています。
前立腺全摘出後の尿漏れの多くは、
数ヵ月から半年程度で改善するようですが、
数%の患者さんは、6ヵ月を過ぎても尿漏れが続き、
その後も好転しにくいと言われています。
病院からは
骨盤底筋体操(尿道括約筋の機能回復をはかる体操)を行い
骨盤底筋を鍛えことが有効と聞いています。
他にも良い方法が無いかと調べてみると
骨盤底筋群と呼ばれる排尿をコントロールする筋力強化に
骨盤矯正も有効みたいです。
骨盤矯正のクッション持ってたぞ
活躍しているゲーミングチェアですが
骨盤矯正クッションを乗せて座るようにしました。
骨盤底筋体操は
肛門に力を入れると書いていて
な~んだ簡単と思っていたのですが
手術の後でやってみた。
肛門を閉めるのは
普段から姿勢を意識して力を入れているから簡単
頭でイメージしながら
この筋肉はオシッコを出すとき
この筋肉は残尿を絞り出すとき
そしてこれが肛門の筋肉と意識して
グッと力を入れたらオシッコが出た・・・え?
微妙だぞ
肛門の筋肉の場所が分からなくなったぞ
失敗するとオシッコ出るから
骨盤底筋体操はオシッコした後にすることにしました。
他に
簡単なストレッチを見つけたので貼っておきます。
Xperia Companionが
繋がるまで時間が掛かりすぎる。
僕だけ?
入院中に
スマホで撮った写真を
タブレットに送るときにインストールしたアプリ
「Send Anywhere」を
パソコンにもインストールしてみた。
スマホで写真を選択して送信
6桁の数字が表示されました。
受信側のパソコンに数字を入れて
確認を押すと
ほっほ~
パソコンのダウンロードフォルダーに入りました。
後は必要なフォルダーを作成して移動するだけ
こっちが断然早いぞ
入院中使っていた
Fire HD 10 Plus タブレット
退院したら使わなくなってしまった。
何か便利に使う方法ないかな~
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
尿漏れパッドに包まれて
ションボリいるてんてんジュニアを
励ましてほしいてんてんに
ポチッとしてにゃ(*´∇`)ノシ
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
退院後も色々とリハビリ?筋力トレーニングがあるんですね。
引き続き頑張ってください。
尿漏れ対策・・・そうかぁ。
相方君にも筋力トレーニングを提案しよう(笑)
by marimo (2023-06-07 08:06)
術後のセルフケア、大変そうですね
2つの言葉は初めて聞いたことばでしたが各地を調べると他にもまだたくさんありそうですね(青森だとちょっとすぐには浮かばないけど)
男性の失禁対策商品のCMを目にするようになりましたが加齢によるものだとばかり思っていましたがこうした術後対策で購入される方も多そうですね
by 青い森のヨッチン (2023-06-07 09:21)
骨盤底筋体操、なるほど今からこの筋肉を鍛えれば将来、役に立ちそうです。とても参考になりましたm(__)m
by 溺愛猫的女人 (2023-06-07 13:44)
>骨盤底筋群と呼ばれる排尿をコントロールする筋力強化
無理のない程度にトレーニングして、
コントロール出来るようになれば
今後、怪我の功名みたいなことがあるかも知れませんね。
by そらへい (2023-06-07 20:35)
骨盤底筋群を鍛えるのってピラティスもそうなんですよー。
インナーマッスルなので意識できるようにするのが難しいのです。
by ChatBleu (2023-06-07 21:34)
神奈川住みですが、「日にち薬」とか
「時薬」って言います。両親のルーツが
西なんだなとこういう時に改めて思います。
肛門の筋肉、お腹に下り龍の時くらいしか
意識したこと無いかもです(;^ω^)
by みずき (2023-06-07 22:44)
尿漏れ、ある程度の日数が必要とは言っても
早くなくなってほしいですよね
かげながら応援しています
by 藤並 香衣 (2023-06-07 22:51)
てんてん様
手術後は大事になさってください。
いいとは思っていても骨盤底筋体操は言われても中々できないのですが、頑張ってください。
お大事に!
by hirometai (2023-06-08 00:30)
少しずつ回復されることを祈っていますね。
最後のほんの著者・・・奥井先生は当市で
クリニックを開院されていますがテレビに
出るなどしているので結構混んでいます。
手術などもされているので通院する患者さんに
とって待ち時間がかかるようです。
by yoko-minato (2023-06-08 08:49)
年を取ると色々な変化が起きて来ています。
それなりに対応していかなければならないと思っているところです。
お大事になさってください。
by lamer (2023-06-08 11:02)