SSブログ
てんてん日記の1冊目はこちらからどうぞ[るんるん]
https://tentennikki0.blog.so-net.ne.jp/
 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥


にほんブログ村に参加してるんですけろ 
 
誰かお願い~
 
ポチッ[ひらめき]として~[るんるん]
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
 
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡

人気ブログランキング

時間があったら こっちもにゃ[るんるん]

fc2ブログランキング

義母入院 [覚書]

2024年11月25日(月)

こんばんわ( ̄▽ ̄)



昨日の空

奇麗でした。
夕暮れ (1).JPG



昨日の朝

起きると喉が痛い

空気が乾燥してるので

昨日の夜から加湿器始めました。
加湿器.jpg



今日の12時ごろ

義弟から電話

義母が歩けなくなって

掛かりつけの病院で点滴してるらしい

妻と車で病院に向かってると

義弟から連絡

掛かりつけの病院から救急車で総合病院に向かってるとのこと

総合病院に着くと同時に救急車も着いた

検査結果が出るまで待機


検査結果

CTで肺を見ると

誤嚥性肺炎だろうとのこと

血液検査、CT等の検査の数値を見ると

身体を動かしていない

食事量が減っている

腎臓の動きが悪くなっている

CRPの異常高値により、炎症性疾患などの疑いがある

おそらく肺炎

熱はそれほどない

つまり

肺炎になってるのに自分で治せない状態

治療するうえで問題点がある

少し痴呆が入っている。

問題点①:酸素チューブを自分で外してしまう

問題点②:栄養を点滴で入れて回復させようとしているが

自分で外してしまうことも考えられる


対策A:高齢になってベットに縛り付けてでも続けるか

対策B:外れてしまうのを覚悟して酸素チューブと点滴を続けるか


多くの人が直面する問題なんだろうな~

縛り付けてまで命をつなげるか

僕なら母をベットに縛り付けたりしたくない

実母だったら 対策Bを選ぶと思います。

妻も僕と同じ考えでした。


この状態で

誤嚥で肺に入っているものを

痰として自力で出せるかどうか・・・

回復には少なくとも1か月

覚悟しておく必要あり

正月は病院で迎えることになるかもしれません。

これでまた

義弟と交代で

病院通いが始まります。
病院.jpg



つらいね

てんてん
ホシガメ.jpg
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



ポケ活

サルノリ満点くん出ました。
サルノリ (1).jpg



満点2匹目
サルノリ (2).jpg



ハイでいこう

終わりました。
GOワイルドエリア2024ポーズ (1).jpg



ポーズ変更
GOワイルドエリア2024ポーズ (2).jpg




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


明日は5時起きで

妻と人間ドックに行く予定のてんてんに

ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]

nice!(194)  コメント(35) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 194

コメント 35

リュカ

私も対策Bを選ぶと思います。
厳しい年末年始になりそうですね。
どうぞてんてんさんたちもお体にはじゅうぶん気をつけて。
意識してなくても疲れはたまりますものね。
by リュカ (2024-11-26 06:25) 

mau

ウチの母もそうでした
ガッチリ縛るのは法律的にアウトとかで、手に大きなミトンを嵌めてました
それでも抜いちゃうときは入れ直して貰うんですが
by mau (2024-11-26 06:43) 

トモミ

仰る通り年末年始に掛かるかも知れませんが、どうか御自身のお身体にも充分気をつけて乗り切ってください!

by トモミ (2024-11-26 06:50) 

ChatBleu

悩ましいですね。
考えようによっては年末年始も病院に置いてもらえる方が心配なくて良いかも、です。
by ChatBleu (2024-11-26 07:01) 

そら

どちらにしても選択とは辛いですよね。
拘束に、ミトンや手袋はないのでしょうか。ご家族さまがご面会の間は、外す。
それでもなんというか、ほんとに他人が余計なお話をほんとに申し訳ありません。
どうかみなさまもご自身のお身体も大切に、前へと向かってください。
ほんとにお気をつけて。
by そら (2024-11-26 07:54) 

marimo

選択しなくてはならないのは辛いですね。
年末年始、病院にいた方が私も何かと安心と考えます。
諸々がお正月モードでお休みに入るので余計に。
by marimo (2024-11-26 08:00) 

侘び助

明日は我が身と感じました。私も90歳元気に一人暮らしはしていますが
最近は沢山呑み込むことが出来ない、飲み物は咽るxxx
誤嚥性肺炎を避けるため気を遣う食事時ですm(_ _)m

by 侘び助 (2024-11-26 11:24) 

りみこ

なかなか苦しいですね
祖父の時のことを思いだしました
ご家族の皆さまもご自愛くださいね
by りみこ (2024-11-26 11:51) 

ゆうのすけ

お察しいたします。
うちも入院時はいろいろあったのですが 今は普通(言葉が曖昧ですが)の生活に幾らかは戻れていますが
普段のなかで何があるか判らないし 持病もあるのでいろいろなやましいです。
うちも年末年始をどうするか迫られましたが 家で介護していました。
ちょうどコロナ禍だったので ピリピリしちゃって
私自身が寝れなくなっちゃったりしましたが・・・。
ご家族みなさま 大変かと思いますがどうかお身体第一で
ご無理ありませんことを祈っております。☆彡
by ゆうのすけ (2024-11-26 13:10) 

猫の友 メルティー

ご夫妻の判断に同じ思いです。
元気な高齢母も日頃、同じように話しています。
by 猫の友 メルティー (2024-11-26 13:45) 

ムサシママ

何かと大変ですね
経験者は語るです
どうかお大事になさってください
by ムサシママ (2024-11-26 14:03) 

てんてん

リュカさん
リュカさんも対策Bですね!同じ意見で嬉しいです♪
そうですね、厳しい年末年始になりそうです(´;ω;`)ウゥゥ
はい!ありがとうございます。
無理しないように頑張ります。
by てんてん (2024-11-26 17:39) 

てんてん

mauさん
mauさんのお母様もそうだったのですね
手に大きなミトンを嵌めてたのですね!なるほど、妻に話しておきます。
参考になります。ありがとうございます。
by てんてん (2024-11-26 17:48) 

てんてん

トモミさん
ありがとうございます。
姉弟夫婦、力を合わせて頑張ります。
by てんてん (2024-11-26 17:52) 

てんてん

ChatBleuさん
はい、悩ましいです!
そうですね!義母の回復次第ですが、年末年始も病院に置いてもらえる方が安心ですね!
by てんてん (2024-11-26 17:56) 

てんてん

そらさん
はい!辛い選択です。
医者は縛り付けるという表現をしたので、もっと優しいやり方がないか、聞いてみます。
いえいえ、余計なお話でなないですよ!参考になります。教えていただいて嬉しいです。
姉弟夫婦、力を合わせて頑張ります。
ありがとうございます。
by てんてん (2024-11-26 18:03) 

てんてん

marimoさん
はい!ほんと辛い選択ですね。
義母が住んでいる義弟の家は、本家になるので、正月には親戚が義母に会いに集まってくるんです。
病院の面会は、1日1回2人までで15分という決まりがあるので、義母の体調次第では、年末年始は自宅に戻ることも視野に入れていると思いますが、どうなるのか・・・
by てんてん (2024-11-26 18:09) 

てんてん

侘び助さん
明日は我が身・・・
義母は93歳、僕の母は94歳で一人暮らし
侘び助さんも90歳で元気に一人暮らしされていらっしゃるんですね!
一人の方がボケる暇がないから良いと母は言います。僕もそう思っています。
歳を重ねれば飲み込むことが下手になってきますよね!
実は66歳の僕も、気を付けないとたまにむせたりします^^;
義父は亡くなりましたが、誤嚥性肺炎になったことがあります。
侘び助さんは、ブログをされているので大丈夫だと思っています。
でも、誤嚥しないよう、お互いに十分注意しましょうね^^;
by てんてん (2024-11-26 18:17) 

てんてん

りみこさん
はい!ツラい選択です
祖父様の時も大変でしたでしょうね
はい!無理をしないよう、姉弟夫婦、4人で頑張ります。
by てんてん (2024-11-26 18:20) 

てんてん

ゆうのすけさん
ゆうのすけさんのところも色々と大変でしたですね。
義母の家は本家で、年末年始には義母に会うために親戚が集まるので
義母の体調次第ですが、家に帰らせて親戚の顔を見せてあげたいという気持ちもあるんです。
コロナ禍なら大変だったでしょうね!
姉弟夫婦、4人で無理しないように頑張りたいと思います。
ありがとうございます。
by てんてん (2024-11-26 18:29) 

てんてん

猫の友 メルティーさん
同じ思いで良かったです。
元気な高齢のお母様!いつまでも元気でいてほしいです。
by てんてん (2024-11-26 18:31) 

てんてん

ムサシママさん
はい!何かと大変ですが、姉弟夫婦、4人で頑張って乗り切りたいと思います。
経験者のコメント!本当にありがたいです。
明日、病院に行ってきます。
by てんてん (2024-11-26 18:34) 

もーもー

親の介護が始まる
年頃ですね!我が家も、明後日で、94歳
波がありボケ症状だったり、正気だったり
手を縛られて入院してます!良いんだか?
早期施設に!!希望してます!

お大事に!なさって下さい!
by もーもー (2024-11-26 20:00) 

JUNKO

お母さん大変ですね。弟さん交代で頑張ってください。私も相棒がそうなったら手は縛りたくないです。
by JUNKO (2024-11-26 21:12) 

Rchoose19

まずは、ご自分とご家族の健康のことを
第一に考えて下さいませ。
弟さんご家族も大変でしょうけど、
皆さんとの会話を大事にして下さいね。

by Rchoose19 (2024-11-26 22:19) 

みずき

父が肺がん治療中に何度か肺炎に
なりましたが、意識が朦朧として
酸素マスクを外そうとしてました......
看病にあたるご家族も大変ですよね。
無理なさらないでくださいね。

by みずき (2024-11-26 22:55) 

てんてん

もーもーさん
そうですね!年齢的に親の介護が始まる年頃になるんです!
明後日で、94歳ですか!僕の母と同級生でしたね♪
そっか~手を縛られて入院してるんですね!
早く対応してくれる施設に入れるといいですね!
はい!頑張ります。
お心遣いありがとうございます。
by てんてん (2024-11-27 11:08) 

てんてん

JUNKOさん
はい!ありがとうございます。義弟夫婦と交代で頑張ります。
やっぱり縛りたくないですよね(´;ω;`)ウゥゥ
by てんてん (2024-11-27 11:10) 

てんてん

Rchoose19さん
はい!お心遣いありがとうございます。
義弟夫婦も含め、健康第一で頑張ります。
はい!妻と義弟は、いつも連絡をとり合いながら相談を受けています。
仲の良い姉弟ですよ♪
by てんてん (2024-11-27 11:14) 

てんてん

みずきさん
お父様は、肺がん治療中に何度か肺炎になられたのですね
意識が朦朧としていたら、酸素マスクを外そうとするかもしれませんね
僕も入院したときに酸素マスクを付けていたときがありましたが、息苦しいんですよ!
無意識に外してしまう気持ちは分かります。
はい!義弟夫婦とも、健康第一で頑張ります。
お心遣いありがとうございます。
by てんてん (2024-11-27 11:19) 

藤並 香衣

今年の2月に姑が誤嚥性肺炎で入院していました
退院まで約1ヶ月かかりました
姑は勝手にチューブを抜いたりはしませんでしたが
普段の運動不足の問題である程度回復してからのリハビリが必要でした
現在、少しでも歩くように話をしてますが家からほぼ出ないので
同様の事があったらまた体力不足を指摘されそうです
現在89歳です(^^;)
by 藤並 香衣 (2024-11-27 15:03) 

てんてん

藤並 香衣さん
御姑様も誤嚥性肺炎で入院されていたのですね!
退院まで約1ヶ月ですか。
運動不足は、母も義母も同じです^^;
リハビリが必要なら、他の病院に移ることになると思います。
89歳ですか、まだお若いので運動して欲しいですね^^;
by てんてん (2024-11-27 18:37) 

向日葵

誰もが通る道、とはいえ、大変な事態になりましたね。
あまり気負い過ぎず、手を抜けるところは頑張り過ぎないでー。
って言っても「そこを頑張っちゃう」のが介護なんですよね。
とにかくご自分を労わって差し上げて下さい。
(次の記事でお義母さまの回復を知りました。
本当に良かったですね。
淡々と、粛々と、やっていきましょう。。)
by 向日葵 (2024-11-28 03:10) 

てんてん

向日葵さん
そうですね、誰もが通る道だと思います。
お心遣いありがとうございます。
今日は母の通院日、明日は僕の整骨院と義母のお見舞い。
今週は、毎日病院です^^;
by てんてん (2024-11-28 14:35) 

そら

それだけご器用で、お身体が動くのなら、足から点滴を入れても抜いちゃいそうですね…
チューブの再挿入も苦しいので…答えは出せないですけど、ほんとに辛いですけど。
お見舞いの間だけでも、抑制帯を外してもらえると良いのですけど。短時間も無理なのかな。
by そら (2024-12-24 07:27) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
 
 
メカてんてん200.jpg 200.jpg アスティ200.jpg メカにゃんこ3-200.jpg 
メカてんてん                メカにゃんこ1号            メカにゃんこ2号             メカにゃんこ3号 
てんてん                  hanamuraさんちの縞猫さん ynyanさんちのアスティちゃん すがめさんちのマカロンちゃん
                                     
    
yokohama-2-200.jpg ミミ-200.jpg ロッキー&大和-200.jpg
メカにゃんこ4号                  メカわんこ1号       戦艦大和復活
ynyanさんちのポンタちゃん  美美さんちのミミちゃん みぃにゃんさんちのロッキーくん    
         
BATTLE SUIT 
ZZRバトルスーツ-4-200.jpg     200.jpg     赤煉瓦倉庫-200.jpg 
さる1号さんKawasaki ZZR1100 D6  ローキンさんHarley-Davidson FLHR    赤煉瓦倉庫にて合流  
 
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍> 
 
侵略軍200.jpg 侵略軍200.jpg プラハ城200.jpg スカイタワー200.jpg
暗黒メカ初号機                  暗黒メカにゃんこ1号             暗黒メカにゃんこ2号            暗黒メカにゃんこ3号 
亀仙人 孝禎さん             hanamuraさんちの縞猫さん  すがめさんちのノエルちゃん    吟遊詩人41さんちのrenくん
                          
 
 
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:* 
ペットちゃん似顔絵倶楽部】 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
 
にゃんこ隊長200.jpg イラスト-1-200.jpg りくたん200.jpg 200-1.jpg
    にゃんこ隊長                  ①すがめさんちのマカロンくん      ②ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ろーるけーきさん 旅先のわんこ 
                                   
 
1-200.jpg 200.jpg 200.jpg 200.jpg
つなみさんちの末姫ちゃん      ⑤ゆめはなさんちの ゆめちゃん    ⑥つなさまさんちのうりちゃん       すがめさんちのノエルちゃん
 
ノエル200.jpg 200-2.jpg 1-200.jpg 200.jpg
すがめさんちのノエルちゃん     ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん miruru2009さんちのココロちゃん  ⑪のらんさんちのnoranちゃん
 
マロンちゃん200.jpg 200-1.jpg 
タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん              
   
 
あお&うみ200.jpg 200.jpg 
リュカさんちのあおくん&うみちゃん                  ⑮ynyanさんちのアスティーくん&ポンタくん 
 
陸さん200.jpg ミミちゃん200.jpg ren200-p.jpg  アロマちゃん200-2.jpg  
JUNさんちの陸ちゃん               ⑰美美さんちのミミちゃん              ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま       ⑲今造ROWINGTEAM 
                                                                                                                                      ねねさんちのaromaちゃん
200.jpg クーちゃん-200.jpg
 
alba0101さんちのチャピちゃん  ㉑raomelonさんちのクーちゃん 
 
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
 
 
 
 
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
200.gif タルちゃん007-200.jpg みみたん200.jpg mimitan_doranyan-8e717-200.jpg
tamanossimo様              marimoさんちのタルトちゃん お針子姫さんちのみみたん     お針子姫さんちのみみたん    
 
マーメード200.jpg アスティ200-2.jpg
マーメードうさこ みうさぎ    ynyanさんちのアスティちゃん
 
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
 
【もしものコーナー】
ウリりん200.gif 200.jpg てんてんスカイツリー200.jpg てんてん女神大橋200.jpg
うりガメラVSてんてん         雲仙のウッシー                 てんてんガメラ スカイツリー  てんてんガメラ 女神大橋
 
ラドン温泉200.jpg 200.jpg ゴジラ対てんてん200.jpg tokio200.jpg
ラドン温泉                  てんてん離陸                      てんてんVSゴジラ               てんてんガメラの飛行
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜