2016年10月12日(水) 
 
こんばんわ( ̄▽ ̄)
 
 
長崎くんちの続きです。
 
 
6番目の踊り町は、上町です。
 
 
「傘鉾」
 
白木の八足の上に烏帽子
 
 
諏訪社由緒
 
後ろに榊と御幣 
 
 
 
そして
 
もうひとつの待っていた出し物が登場します。
 
 
それは「コッコデショ」
 
 
「コッコデショ」というと樺島町(かばしままち) 
 
 
今までは、7年に一度しか見ることができませんでした。
 
 
というのも
 
長崎くんちの踊町は
 
現在43町で
  
踊町は7年に1度しか回って来ません。
  
 
(くんち塾フォーラム様よりお借りしました。) 
 
 
詳しくは、こちら 
 
 
 
今年は上町(うわまち)が
 
初めてコッコデショを奉納するんです。
 
 

 
 
さぁやってきました! 
 
 
 
重量
 
約1トン 
 
 
 
太鼓山には4人の子どもたち
 
一生懸命演舞しています。 
 
 
 
子どもが乗った山車を投げ上げます。
 
 
連続写真でご覧ください。 
 
 
 
コッコ~デ 
 
 
 
ショッ! 
 
 
 
片腕で見事に受け止めました。
  
 
ヨイヤー! 
 
 
 
これからは、7年も待たなくても
 
コッコデショが見られるのかなぁ
 
 
 
 
最後は、鍛冶屋町
 
「傘鉾」
 
からくりの三条小鍛冶 
 
 
 
童子の面と狐の面がカラクリにて変り
 
三条小鍛冶が槌を振り上げ
 
刀を鍛える動作をします。 
 
 
 
童子の面 
 
 
 
狐の面 
 
 
 
同じく鍛冶屋町
 
宝船・七福神 
 
 
 
七福神の本踊り 
 
 
 
宝船
 
かっこいいな~ 
 
 
 
車輪と車輪の間隔が広くて回しにくい宝船を
 
懸命に回します。
 
 
ヨイヤー! 
 
 
 
モッテコーイモッテコイ! 
 
 
何度かアンコールに応えた後 
 
 
ゴトンゴトンと石段を下りて行きます。
 
船の重さは5トン
 
誰が何んと言おうと5トンだそうです。 
 
 
 
退場は、石段を下ります。
 
大きい山車もみんな石段を下ります。
 
 
1段下りる毎に
 
ドーン!
 
 
 
しばらくして 
 
 
 
ドーン! 
 
 
 
1段1段慎重に下ります。 
 
 
 
 
 
最後のシャギリ 
 
 
 
シャギリの間中
  
 
ドーン! 
 
 
ドーン! 
 
 
ゴトンいう軽い音ではありません^^; 
 
 
 
見物料金は
 
後方の立見席で1,500円
 
左右の「さじき席」は
 
ばら売り3,000円から
 
4人1区画で12,000円~最高30,000円 
 
 
 
それなのに 
 
正面の長坂は無料
 
 
長崎くんちの考え方は
 
庶民には無料で
 
特等席で見せてあげたい
 
 
素敵ですね 
 
 
 
 
コッコデショの動画です。 
 
 
 
熱く燃えた3日間 
 
 
おくんちが過ぎると
 
不思議と涼しくなります。  
 
でわでわ 
  
 
 
 
暇な人も忙しい人も
 
ポチッとにゃ(=゚ω゚)ノ