2016年6月18日(土) 
 
こんばんわ( ̄▽ ̄) 
 
 
 
今日は夕方から雨の予報です。
 
午前中にボイジャーくんを洗って
 
お昼からちょこっと走ります。
 
 
夏用のジャケットを用意して
 
プロテクターをセットして 
 
 
 
この時期の晴れ間は貴重ですね
 
 
ボイジャーくんは 
 
6速だと
 
時速60Kmで
 
1200回転 
 
 
 
このままずっと走れたら
 
燃費伸びるんだけろね 
 
 
 
レッドバロンに寄って
 
ブレーキパッドを注文しました。 
 
 
 
南へ走ります。 
 
 
 
特に用事は、ないんですけろ 
 
そのまま帰るのはもったいなくて
 
 
ちょっときになるところへ
 
 
 
川原大池公園です。 
 
 
 
ハスは咲いていませんでした。 
 
 
 
紫陽花は、咲いてましたよ 
 
 
 
紫陽花は、別名オタクサ
 
長崎市の花、紫陽花 
 
長崎では、ポピュラーなお話です。 
 
 
 
文政6年(1823年)  
 
  
 
長崎に渡来した出島商館医シーボルトが 
 
 
 
愛する「お滝さん」の名から「オタクサ」と学名をつけ 
 
 
 
ヨーロッパに紹介したと言われています。  
 
 
 
学名Hydrangea otaksa 
 
 
 
そのお花が紫陽花でした。 
 
ロマンチックなお話でしょ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・ 
 
 
 
雨が降りそうなので帰ります。
 
 
長崎国際ターミナルの前を通ったら 
 
お船が来てましたよ 
 
 
 
ゴールデン・プリンセス
 
108,865トン
 
バーミューダ船籍 
 
 
 
水辺の森公園の方に入ってみました。 
 
 
 
走りながら撮ってたら
 
おじさんと目が合っちゃった( ̄‿ ̄;)フフフフフ・・・・・
 
 
このお船
 
正面から見たら
 
何かに似てる 
 
 
 
 何かなぁ
 
思い出せないな~
 
左右に出っ張ったところがお目々に見えて・・・
 
 
こんな生物がいたよなぁ
 
シュモクザメ
 
シュモクバエ
 
ゴドラ星人
 
バルタン星人
 
 
う~ん
 
もっとピッタリのがいたと思うんだけろなぁ(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
 
 
 
 
なんとか濡れずに帰りました。
 
 
きゅうりのおまじないをセットして 
 
 
 
また来週ねぇ 
 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。. 
 
 
 
ゴーヤの花が咲いていましたよ 
 
 
 
雌花は、まだでした^^; 
 
 
 
( ̄  ̄;) ん? 
 
何か白いものが 
 
 
 
オリヅルラン
 
小さなお花で
 
老眼の肉眼では、はっきり見えないんですけろ
 
写真に撮って拡大すると
 
綺麗なお花だね(* ̄v ̄)ムフフフ・・・ 
 
 
 
アボガドも大きくなってるよ 
 
 
 
葉っぱの長さ
 
14.5cm 
 
 
 
身長23cm 
 
 
 
活き活きしてる
 
見てると元気が出るよ 
 
 
 
アボガドを育てても実が生らないと聞きました。
 
 
調べてみると
 
アボガドは、1つの花が時間帯によって
 
雌花になったり雄花になったりする雌雄異熟花なんだって
 
だから実が生らないんですね 
 
 
じゃ~どうしたら実が生るの?
 
 
結実年数は接木苗で3~4年、実生で4~6年  
 
日本に輸入されているアボカドはほとんどがメキシコ産のハスという品種 
 
この品種の場合 
 
1日目の午前中に雌しべが開花し午後に閉じる
 
2日目の午後に雄しべが開花
 
 
人工授粉をするには?
 
雄花が開花したら花粉が入っている葯(やく)を摘み取り冷蔵庫で保存。
 
雌花が開花したらその花粉で受粉 
 
(トロピカルフルーツネットさんより引用しました。) 
 
詳しく知りたい方は、こちらhttp://tropikalfruit.net/plantguide/avocado.html 
 
 
 
こういうことみたいです。
 
 
同じ種類のアボガドを育てている場合
 
自然に受粉するわけないよね
 
実が生らないわけが分かりました。
 
 
人工授粉してみたいな
 
でもずいぶん先の話です^^;
 
 
 
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ