・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッ
として~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
2019長崎帆船まつり [船]
2019年4月22日(月)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
4月20日(土)の午後から
水辺の森公園に向かいました。
20E38391E383A9E38380.JPG)
長崎帆船まつりです。
丁度、セイルドリルが始まったとこ
この船は、
パラダ[ロシア]
【所 属】ロシア極東漁業技術大学
【全 長】108.60m
【マスト高】49.50m
【喫 水】6.80m
【全 幅】13.80m
【総トン数】2,987t
ロシア極東漁業技術大学所属の帆船で、
ウラジオス トック港を母港とし、
海技学校や水産学校の学生の研修船として使用されています。
幕末の1853年、
ペリーの浦賀来航直後、
ロシア使節
極東艦隊司令官プチャーチンが通商を求めて長崎に来航しましたが、
その時の旗艦がパラダ(現在の帆 船とは別)でした。
(2019年長崎帆船まつりのパンフレットより引用)
20E382BBE382A4E383ABE38389E383AAE383ABE38080E38391E383A9E38380-1f58a.JPG)
離れて、全体を
20E382BBE382A4E383ABE38389E383AAE383ABE38080E38391E383A9E38380-4e8b2.JPG)
お馴染み日本丸[日本]
【所 属】海技教育機構
【全 長】110.09m
【マスト高】約50m
【喫 水】6.57m
【全 幅】13.80m
【総トン数】2570t
日本丸(にっぽんまる、英語: Nippon Maru)は、
海技教育機構が保有する航海練習船。
日本を代表する大型帆船である。
(Wikipediaより引用)
日本丸は、一般公開のため
帆を揚げていません。
E38080E697A5E69CACE4B8B8-dac6c.JPG)
次は、みらいへ[日本]
【所 属】一般社団法人グローバル人材育成推進機構
【全 長】52.16m
【マスト高】約30m
【喫 水】4.50 m
【全 幅】8.60 m
【総トン数】362t
1993年に「あこがれ」として就航、
大阪市が保有して大阪南港の「ATCオズ岸壁」を定係地として
「セイル・トレーニング事業」に使用していた。
2011年に大阪市長に就任した橋下徹による一連の市政改革の一環により、
2012年末をもって運航を終了、
「セイル・トレーニング事業」も同年度末をもって廃止された。
その後、船舶は競売に掛けられ、個人に売却された。
売却された「あこがれ」は2014年7月5日から、
船名を「みらいへ」に変え、
神戸港を母港に体験航海事業を再開している。
(Wikipediaより引用)
20E382BBE382A4E383ABE38389E383AAE383ABE38080E381BFE38289E38184E381B8-cf3d6.JPG)
コリアナ[韓国]
【所 属】韓国国際海洋都市研究院
【全 長】41.00m
【マスト高】33.00m
【喫 水】2.90m
【全 幅】6.60m
【総トン数】135t
韓国南西部の海洋都市である麗水(ヨス)市を母港 とし、
小・中学生をはじめ企業研修等などのヨットスクールや
セイルトレーニングを行っている
「コリ アヨットスクール」の旗艦船です。
4本マストのス クーナー型帆船で、
韓国唯一のセイルトレーニング シップです。
(2019年長崎帆船まつりのパンフレットより引用)
20E382BBE382A4E383ABE38389E383AAE383ABE38080E382B3E383AAE382A2E3838A.JPG)
今日は、出島ワーフの海鮮市場長崎港でお昼です。

海鮮が美味しいお店ですよ
20E383A1E3838BE383A5E383BC-69663.jpg)
妻は、マグロ漬丼
20E3839EE382B0E383ADE6BCACE4B8BC-d96d7.JPG)
僕は、海鮮丼
20E6B5B7E9AEAEE4B8BC-95ce9.JPG)
アップで撮る前に
ワサビを付けてしまった![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
20E6B5B7E9AEAEE4B8BC.JPG)
お昼を済ませ
戻りながら撮影します。
「みらいへ」の向こうに「日本丸」です。
E38080E381BFE38289E38184E381B8E38080E697A5E69CACE4B8B8-23b12.JPG)
そして
ナジェジュダ[ロシア]
【所 属】ロシア極東海洋大学
【全 長】109.40m
【マスト高】49.50m
【喫 水】7.00m
【全 幅】14.00m
【総トン数】2,297t
20E382BBE382A4E383ABE38389E383AAE383ABE38080E3838AE382B8E382A7E382B8E383A5E38380-3b6a3.JPG)
ロシア極東海洋大学所属の練習船で、
ウラジオスト ック港を母港とし、
船員の育成を行っています。
20E382BBE382A4E383ABE38389E383AAE383ABE38080E3838AE382B8E382A7E382B8E383A5E38380.JPG)
1804年、ロシア使節レザノフが通商を求めて長崎に来航しましたが、
その時の旗艦がナジェジュダ(現在 の帆船とは別)でした。
(2019年長崎帆船まつりのパンフレットより引用)
20E382BBE382A4E383ABE38389E383AAE383ABE38080E3838AE382B8E382A7E382B8E383A5E38380-bf160.JPG)
ロシアから来た船は、
2隻とも長崎に縁のある帆船です。
20E382BBE382A4E383ABE38389E383AAE383ABE38080E3838AE382B8E382A7E382B8E383A5E38380-0dc1f.JPG)
パラダが、帆を畳んでいます。
【マスト高】49.50m
よく上れるよね
20E382BBE382A4E383ABE38389E383AAE383ABE38080E38391E383A9E38380-7f521.JPG)
会場では、
長崎出身の歌手が歌ってました。
-1d874.JPG)
水辺の森公園のはずれに
真っ赤なツツジ
-d4f79.JPG)
真っ白なツツジ
-9dba8.JPG)
今度は、Audiくんに乗って
対岸から撮影します。
後ろから観光丸がやってきました。
-5b716.JPG)
観光丸が先頭で5隻
観光丸の先のコリアナは見えません
今年は、全部で6隻でした。
-5835e.JPG)
左「日本丸」
右「ナジェジュダ」
.JPG)
左「ナジェジュダ」
右「パラダ」
-744cd.JPG)
ついでに
チャイニーズ・タイシャンを入れて
-4b087.JPG)
北側には、
通勤のウォーキングで歩く旭大橋が見えます。
橋の右は、長崎県庁舎
その右は、県警です。
-6a164.JPG)
軍艦島クルーズの「ブラックダイヤモンド」が帰ってきました。
この日の観光客は
間近に帆船が観れて
お得でしたね
-576a4.JPG)
南側には、世界遺産
三菱長崎造船所の
ジャイアント・カンチレバークレーンが見えます。

Audiくんを洗車して
帰りました。

でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
今日の記事は、長くなって
反省してるてんてんに
ポチッ
としてにゃ(*´∇`)ノシ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング

ZEPETO(ゼペット)
trackbackしてね~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
4月20日(土)の午後から
水辺の森公園に向かいました。
長崎帆船まつりです。
丁度、セイルドリルが始まったとこ
この船は、
パラダ[ロシア]
【所 属】ロシア極東漁業技術大学
【全 長】108.60m
【マスト高】49.50m
【喫 水】6.80m
【全 幅】13.80m
【総トン数】2,987t
ロシア極東漁業技術大学所属の帆船で、
ウラジオス トック港を母港とし、
海技学校や水産学校の学生の研修船として使用されています。
幕末の1853年、
ペリーの浦賀来航直後、
ロシア使節
極東艦隊司令官プチャーチンが通商を求めて長崎に来航しましたが、
その時の旗艦がパラダ(現在の帆 船とは別)でした。
(2019年長崎帆船まつりのパンフレットより引用)
離れて、全体を
お馴染み日本丸[日本]
【所 属】海技教育機構
【全 長】110.09m
【マスト高】約50m
【喫 水】6.57m
【全 幅】13.80m
【総トン数】2570t
日本丸(にっぽんまる、英語: Nippon Maru)は、
海技教育機構が保有する航海練習船。
日本を代表する大型帆船である。
(Wikipediaより引用)
日本丸は、一般公開のため
帆を揚げていません。
次は、みらいへ[日本]
【所 属】一般社団法人グローバル人材育成推進機構
【全 長】52.16m
【マスト高】約30m
【喫 水】4.50 m
【全 幅】8.60 m
【総トン数】362t
1993年に「あこがれ」として就航、
大阪市が保有して大阪南港の「ATCオズ岸壁」を定係地として
「セイル・トレーニング事業」に使用していた。
2011年に大阪市長に就任した橋下徹による一連の市政改革の一環により、
2012年末をもって運航を終了、
「セイル・トレーニング事業」も同年度末をもって廃止された。
その後、船舶は競売に掛けられ、個人に売却された。
売却された「あこがれ」は2014年7月5日から、
船名を「みらいへ」に変え、
神戸港を母港に体験航海事業を再開している。
(Wikipediaより引用)
コリアナ[韓国]
【所 属】韓国国際海洋都市研究院
【全 長】41.00m
【マスト高】33.00m
【喫 水】2.90m
【全 幅】6.60m
【総トン数】135t
韓国南西部の海洋都市である麗水(ヨス)市を母港 とし、
小・中学生をはじめ企業研修等などのヨットスクールや
セイルトレーニングを行っている
「コリ アヨットスクール」の旗艦船です。
4本マストのス クーナー型帆船で、
韓国唯一のセイルトレーニング シップです。
(2019年長崎帆船まつりのパンフレットより引用)
今日は、出島ワーフの海鮮市場長崎港でお昼です。
海鮮が美味しいお店ですよ
20E383A1E3838BE383A5E383BC-69663.jpg)
妻は、マグロ漬丼
僕は、海鮮丼
アップで撮る前に
ワサビを付けてしまった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
お昼を済ませ
戻りながら撮影します。
「みらいへ」の向こうに「日本丸」です。
そして
ナジェジュダ[ロシア]
【所 属】ロシア極東海洋大学
【全 長】109.40m
【マスト高】49.50m
【喫 水】7.00m
【全 幅】14.00m
【総トン数】2,297t
ロシア極東海洋大学所属の練習船で、
ウラジオスト ック港を母港とし、
船員の育成を行っています。
1804年、ロシア使節レザノフが通商を求めて長崎に来航しましたが、
その時の旗艦がナジェジュダ(現在 の帆船とは別)でした。
(2019年長崎帆船まつりのパンフレットより引用)
ロシアから来た船は、
2隻とも長崎に縁のある帆船です。
パラダが、帆を畳んでいます。
【マスト高】49.50m
よく上れるよね
会場では、
長崎出身の歌手が歌ってました。
水辺の森公園のはずれに
真っ赤なツツジ
真っ白なツツジ
今度は、Audiくんに乗って
対岸から撮影します。
後ろから観光丸がやってきました。
観光丸が先頭で5隻
観光丸の先のコリアナは見えません
今年は、全部で6隻でした。
左「日本丸」
右「ナジェジュダ」
左「ナジェジュダ」
右「パラダ」
ついでに
チャイニーズ・タイシャンを入れて
北側には、
通勤のウォーキングで歩く旭大橋が見えます。
橋の右は、長崎県庁舎
その右は、県警です。
軍艦島クルーズの「ブラックダイヤモンド」が帰ってきました。
この日の観光客は
間近に帆船が観れて
お得でしたね
南側には、世界遺産
三菱長崎造船所の
ジャイアント・カンチレバークレーンが見えます。
Audiくんを洗車して
帰りました。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.

今日の記事は、長くなって
反省してるてんてんに
ポチッ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング
ZEPETO(ゼペット)
trackbackしてね~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
船 2 [船]
2019年4月20日(土)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎の桜は、散ってしまいました。
でも
八重桜は満開です。

昨日、
4月29日(金)の朝
-4a61a.JPG)
長崎港
-48d4d.JPG)
帆船が見えます。
その向こうのクルーズ客船は、
クァンタム・オブ・ザ・シーズ
168,666トン 348m
-9f7f2.JPG)
クイーン・エリザベスが
90,901トン 293.84m
-18008.JPG)
大きさの違いが分かるかな~
大きさで負けても
僕は断然、
クイーン・エリザベスの方が好きです。

今日は、妻とお出掛けです。
-d478e.JPG)
月に1回の

父の墓参り
1ヵ月前の花がボロボロ
暑くなったからな~
-69963.JPG)
お花を替えて
-0845e.JPG)
お参りして
-17f4a.JPG)
引き上げます。
.JPG)
お寺のにゃんこ
ん?
考え事?
-81289.JPG)
あ
かい~のね^^;
-3efcf.JPG)
桜が終わったら
ツツジの季節ですね
-ade5f.JPG)
坂を下ると
-f05fe.JPG)
トラの赤ちゃんを背負った男の子がいました。
.JPG)
Audiくんに荷物を置いて
-df688.JPG)
歩いて長崎港へ行くと
チャイニーズ・タイシャン
24,427トン 180.4m
大きいクルーズ客船を観馴れてるから
ずいぶん小さく見えるよ

水辺の森公園の方を見ると
遠くに帆船が見えます。

でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
さぁ帆船を
というところで
次回に引っ張るてんてんに
ポチッ
としてにゃ(*´∇`)ノシ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング

ZEPETO(ゼペット)
trackbackしてね~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎の桜は、散ってしまいました。
でも
八重桜は満開です。
昨日、
4月29日(金)の朝
長崎港
帆船が見えます。
その向こうのクルーズ客船は、
クァンタム・オブ・ザ・シーズ
168,666トン 348m
クイーン・エリザベスが
90,901トン 293.84m
大きさの違いが分かるかな~
大きさで負けても
僕は断然、
クイーン・エリザベスの方が好きです。
今日は、妻とお出掛けです。
月に1回の
父の墓参り
1ヵ月前の花がボロボロ
暑くなったからな~
お花を替えて
お参りして
引き上げます。
お寺のにゃんこ
ん?
考え事?
あ
かい~のね^^;
桜が終わったら
ツツジの季節ですね
坂を下ると
トラの赤ちゃんを背負った男の子がいました。
Audiくんに荷物を置いて
歩いて長崎港へ行くと
チャイニーズ・タイシャン
24,427トン 180.4m
大きいクルーズ客船を観馴れてるから
ずいぶん小さく見えるよ
水辺の森公園の方を見ると
遠くに帆船が見えます。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.

さぁ帆船を
というところで
次回に引っ張るてんてんに
ポチッ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング
ZEPETO(ゼペット)
trackbackしてね~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
船 [船]
2019年4月18日(木)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
昨日の朝
クイーンエリザベスが通りました。
(90,400トン 294m)
.JPG)
出勤途中
-00532.JPG)
橋の上から
-56214.JPG)
撮りました。
.JPG)
県庁を通り抜け
.JPG)
港の展望所
-9511e.JPG)
右を見ると
さっき歩いてた橋が見えます。
-1c67a.JPG)
左には、港が
-6c39e.JPG)
前の船がじゃまだね![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
-18008.JPG)
いつもより
少し多めに歩きました。
-9a79f.JPG)
自宅に帰ると
.JPG)
帆船がいます。
-353d5.JPG)
そっか
明日から帆船まつりだ
左奥にも・・・
たぶん
ロシアのパラダだと思います。
-972e8.JPG)
手前は、みらいへ
奥は、日本丸
-4f5be.JPG)
帆船をズームレンズで撮影して
部屋に戻ると・・・
急いで撮ったらボケボケ
-385b3.JPG)
ズームでは撮れない距離でした^^;
来月も来るのね
.JPG)
夕飯は鰻でした。

夜は、照明を点けてました。
帆船まつりは明日からなのに
自宅で観られるなんて得した気分![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-8fbec.JPG)
ボヘミアン・ラプソディ
<4K ULTRA HD+2Dブルーレイ/2枚組>
本日リリース

おまけは?
-38183.jpg)
「WE ARE THE CHAMPIONS」ブライアン・メイの
スマホリングでした。

そんで
今朝
-36257.JPG)
朝日に照らされて
綺麗でしたよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
.JPG)
開催日は、
2019年4月18日(木)~22日(月)です。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
週末
帆船まつりに行けるかな~
と思ってるてんてんに
ポチッ
としてにゃ(*´∇`)ノシ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング

ZEPETO(ゼペット)
trackbackしてね~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
昨日の朝
クイーンエリザベスが通りました。
(90,400トン 294m)
出勤途中
橋の上から
撮りました。
県庁を通り抜け
港の展望所
右を見ると
さっき歩いてた橋が見えます。
左には、港が
前の船がじゃまだね
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
いつもより
少し多めに歩きました。
自宅に帰ると
帆船がいます。
そっか
明日から帆船まつりだ
左奥にも・・・
たぶん
ロシアのパラダだと思います。
手前は、みらいへ
奥は、日本丸
帆船をズームレンズで撮影して
部屋に戻ると・・・
急いで撮ったらボケボケ
ズームでは撮れない距離でした^^;
来月も来るのね
夕飯は鰻でした。
夜は、照明を点けてました。
帆船まつりは明日からなのに
自宅で観られるなんて得した気分
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ボヘミアン・ラプソディ
<4K ULTRA HD+2Dブルーレイ/2枚組>
本日リリース
おまけは?
-38183.jpg)
「WE ARE THE CHAMPIONS」ブライアン・メイの
スマホリングでした。
そんで
今朝
朝日に照らされて
綺麗でしたよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
開催日は、
2019年4月18日(木)~22日(月)です。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.

週末
帆船まつりに行けるかな~
と思ってるてんてんに
ポチッ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング
ZEPETO(ゼペット)
trackbackしてね~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
最後の大型客船 [船]
2017年5月5日(金)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
5月4日
実家に行きました。
花を踏まないように
注意して車庫に入れました。

たくましいですね
コンクリートの隙間から
花を咲かせています。

この花
姫檜扇(ヒメヒオウギ)というそうです。

玄関には
イトトンボが休んでいました。

老眼+スマホの撮影は
ピントを合わせるのが難しいですね^^;
5月3日
三菱重工業長崎造船所で建造された大型客船が
スペインに向けて出港しました。
三菱重工業は、
大型客船事業からの撤退を表明しているので
実質最後の大型客船となります。
「アイーダ・ペルラ」
全長は300メートル
12万5000トン

すごいイルミネーションだね

次々と色を変えながら

スペインのマヨルカ島に向けて進んでいます。

三菱重工は、
アイーダ社向けに2隻を受注したそうですが

相次ぐ設計変更などで
納期がそれぞれ約1年遅れ

約2540億円の特別損失を計上
こんばんわ( ̄▽ ̄)
5月4日
実家に行きました。
花を踏まないように
注意して車庫に入れました。

たくましいですね
コンクリートの隙間から
花を咲かせています。

この花
姫檜扇(ヒメヒオウギ)というそうです。

玄関には
イトトンボが休んでいました。

老眼+スマホの撮影は
ピントを合わせるのが難しいですね^^;
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
5月3日
三菱重工業長崎造船所で建造された大型客船が
スペインに向けて出港しました。
三菱重工業は、
大型客船事業からの撤退を表明しているので
実質最後の大型客船となります。
「アイーダ・ペルラ」
全長は300メートル
12万5000トン
すごいイルミネーションだね
次々と色を変えながら
スペインのマヨルカ島に向けて進んでいます。
三菱重工は、
アイーダ社向けに2隻を受注したそうですが
相次ぐ設計変更などで
納期がそれぞれ約1年遅れ
約2540億円の特別損失を計上
大型客船事業から撤退することになったそうで
この船が、三菱重工の最後の大型客船になります。
複雑な心境で見送りました。
ちなみに
最後の大型客船は
こんな顔してます
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

(idyllicocean.comからお借りしました)
また来いよな~
いっぱい人乗せてな~
そんときは、
正面からのお顔を撮ってやるからなぁ
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
刺身って・・・ [船]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
めんどくさいね これ![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
めんどくさいね これ
![[バッド(下向き矢印)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/156.gif)
改行について
ご利用の環境により、Enterキー改行時の挙動が異なる場合があります。
【Internet Explorer、Firefox】 「Enter」キーで段落改行:2行分改行(<p>タグによる改行)
「Shift」+「Enter」キーで通常改行:1行改行(<br />タグによる改行)
【Safari、Chrome】 「Enter」キーで段落改行:1行改行(<div>タグによる改行)
「Shift」+「Enter」キーで通常改行:1行改行(<br />タグタグによる改行)
ご利用の環境により、Enterキー改行時の挙動が異なる場合があります。
【Internet Explorer、Firefox】 「Enter」キーで段落改行:2行分改行(<p>タグによる改行)
「Shift」+「Enter」キーで通常改行:1行改行(<br />タグによる改行)
【Safari、Chrome】 「Enter」キーで段落改行:1行改行(<div>タグによる改行)
「Shift」+「Enter」キーで通常改行:1行改行(<br />タグタグによる改行)
どうしてこんな変更したんだろ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
「Shift」キーを押しながら「Enter」押さないと
通常改行にならないなんて
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
「Enter」だけで通常改行にしてほしいです(-"-;)uuuuu・・・
それに
「記事を書く」の画面と投稿した画面表示が違うなんて
「記事を書く」の画面にページレイアウト表示があるといいのに
毎回「Shift」キーを押しながら「Enter」なんて
こりゃしばらく慣れないな( ̄  ̄;)ウウウウウ …
何十年振りかにゃ

まるごとパイナップル![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)

妻の実家で採れました。

筍の刺身(茹でましたけろ)
何も付けずに食べました( ̄ー ̄)ニヤリ

不思議に思うこと
筍の刺身とかタコの刺身
刺身っていいながら茹でたものが多いよね
茹でたら刺身と違うと思うんですけろ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なんで?
生のタコの刺身美味しいのになぁ
釣りに行こうかにゃ
朝、起きると
こんな船が停泊していました。

こんな船ほちいぃ
夕ご飯を食べていると
こんな船が通りました。

マリナー・ オブ・ザ・シーズ
138,279トン
バハマ船籍です。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
何十年振りかにゃ
まるごとパイナップル
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
妻の実家で採れました。
筍の刺身(茹でましたけろ)
何も付けずに食べました( ̄ー ̄)ニヤリ
不思議に思うこと
筍の刺身とかタコの刺身
刺身っていいながら茹でたものが多いよね
茹でたら刺身と違うと思うんですけろ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
なんで?
生のタコの刺身美味しいのになぁ
釣りに行こうかにゃ
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
朝、起きると
こんな船が停泊していました。
こんな船ほちいぃ
夕ご飯を食べていると
こんな船が通りました。
マリナー・ オブ・ザ・シーズ
138,279トン
バハマ船籍です。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜