SSブログ
てんてん日記の1冊目はこちらからどうぞ[るんるん]
https://tentennikki0.blog.so-net.ne.jp/
 ・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥


にほんブログ村に参加してるんですけろ 
 
誰かお願い~
 
ポチッ[ひらめき]として~[るんるん]
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
 
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡

人気ブログランキング

時間があったら こっちもにゃ[るんるん]

fc2ブログランキング

長崎大学病院 [健康]

2023年1月18日(水)


こんばんわ( ̄▽ ̄)


1月17日(火)

長崎大学病院に行ってきました。
長崎大学病院.JPG



地域連携予約って言うんですね
地域連携予約.JPG



原爆病院の担当の先生は有名な先生で

長崎大学病院の先生もご存じでした。

記録をしっかり残してもらっていて

検査データもDVDに入れて持ってきているので

お渡しした資料だけで

十分に分かるということでした。

手術支援ロボット(ダ・ヴィンチ)での手術を希望していることも

しっかり伝わっていました。


前立腺癌の手術で神経を残す場合

神経と前立腺の間の膜を切り離して行くそうですが

僕の癌は非常におとなしめの癌で

前立腺の左側にあり

外側の膜に近いので

摘出する際に神経を残すと

癌細胞まで残す可能性があるらしく

右側の神経は残せるが

左側の神経は残さない方が良いだろうと言われました。

手術までに考えておくように言われましたが

考えるまでもなく

言われるようにしたいと思っています。


これからは

全身麻酔を掛けるための麻酔科の診察

血液検査等、術前にしないといけないことがあり

関係部署と会議等を行い日程を決めていく

手術は少し暖かくなった頃

3~4か月後になる。

次の予定が決まり次第

電話するとのことでした。


おおよその予定が分かったので

6日残っている有給休暇の申請を

本日提出しました。


1月20日から27日まで6日間が有給休暇

1月30日、31日に出勤

長年の勤務も

1月31日が最終日になる予定です。



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


今月3日出勤すると

生涯休暇になるてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(185)  コメント(3) 

診療情報提供書 [健康]

2023年1月16日(月)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



夕飯は
夕飯.JPG



食前の黒酢
黒酢.JPG



カニクリームコロッケ
カニクリームコロッケ.JPG



カリッコリーのサラダ
カリッコリー.JPG



赤魚のお煮付け
アカウオ.JPG



タマネギとニンジンと厚揚げとダイコンとアオサとシメジのお味噌汁
タマネギとニンジンと厚揚げとダイコンとアオサとシメジのお味噌汁.JPG



〆に

納豆大根おろしご飯
納豆大根おろしご飯.JPG



デザートは

実家から貰って来たカリンを娘にあげたら

ジャムを作ってくれました。
カリンのジャム (1).JPG



クラッカーに乗せて食べると

美味しいよ~これ~[るんるん]

甘さ控えめで

喉がすっきり爽やかになるのだ~

これは売れる気がする[ひらめき]
カリンのジャム (2).JPG



明日

これを持って
紹介状.JPG



長崎大学病院に行ってきます。




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


今月4日出勤すると

生涯休暇になるてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(210)  コメント(8) 

カリン風呂 [健康]

2023年1月2日(月)


こんばんわ( ̄▽ ̄)


前回の記事の年賀状

「うさぎ」って読んだ人

どれくらいいたのかな~
年賀状.jpg



てんてん家のお正月
正月花 (1).JPG



朝ごはんは
正月の朝 (1).JPG



お雑煮はカツオと鶏の出汁で

カツオ菜、エリンギ、蒲鉾、鶏のもも肉、焼いた餅が入っています。
正月の朝 (2).JPG



お節は近所のスーパーの惣菜
正月の朝 (3).JPG



数の子は薄味
正月の朝 (4).JPG



赤飯もね
正月の朝 (5).JPG



お昼から実家へ
Audi.JPG



実家もお正月
初春.JPG



玄関の花は

妻が買って来ました。
正月花 (2).JPG



お節はララコープ
お節 (1).JPG



「コンビニでおにぎり買ってくれば良かったね」と妻に話しながら

味が濃いものばかり食べ続け

完食直前で

母「ご飯もあるけど食べる?」

僕「あ?いや 要らない」

最初に言ってほしかった[たらーっ(汗)]
お節 (2).JPG



実家からカリンをもらってきました。

14個ありましたよ
カリン (2).JPG



こんなに大きいの

しっとりした触感で良い香り
カリン (1).JPG



とりあえずカットして
カリン (3).JPG



洗濯袋に入れて
カリン風呂 (1).JPG



お風呂へ
カリン風呂 (2).JPG



ナノバブルシャワーで泡風呂にして入ります。
カリン風呂 (3).JPG



カリン風呂の効能は

美肌効果

新陳代謝の促進

疲労回復

風邪予防


香りが良くて気持ちいいよ

風呂上がりの肌がすべすべ



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


カリン風呂でストレス解消したてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(217)  コメント(37) 

年越 [健康]

2022年12月31日(土)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



病院から健康診断の受診結果をもらったので

会社に提出しました。
精密検査受診結果.jpg



31日から3日まで

正月休みです。
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.
 


わが家のベランダ
金のなる木 (1).JPG



金のなる木は元気です。
金のなる木 (6).JPG



来年も
金のなる木 (2).JPG



花を咲かせてくれそうです。
金のなる木 (3).JPG



プランターの正体不明植物①
プランターの植物 (3).JPG



正体不明植物②
プランターの植物 (2).JPG



妻が種を蒔いてたカボチャ
かぼちゃ (1).JPG



厚めの葉っぱで

そのまま食べても美味しそう[るんるん]
かぼちゃ (2).JPG
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.
 

この時期

子供の頃は

本家に集まって餅つきをしていました。

じっちゃんは

つきたてのお餅を臼から細長く引き伸ばして

ちょこっと醤油を付けて飲みこんでいました

2mくらい飲み込んでたんとちゃうかな~


それから

ほっかむりをした女性たちがお餅を小さく丸めて

餡子を入れたりしてました。

僕は餡子入りのお餅を奪って

遠くまで逃げて食べていました。


実家の鏡餅は大きくて

直径50cmくらいあったんじゃないかな~


わが家の鏡餅は

これ
鏡餅 (1).JPG



ずいぶん手軽になりました。
鏡餅 (2).JPG



プラスチックのみかんは

本物に替えます。
鏡餅 (3).JPG



置く場所は
鏡餅 (5).JPG



ここでいいかな
鏡餅 (4).JPG



今年は大変な1年でした。

11月に大きなシステム変更があり

3年掛かりで準備し

起動に乗せることができました。

この仕事を成功させることが僕の最後の任務でした。

最期の3年間のストレスは大変なものでした。

なんとか成功させ

気持良く年を越せると思っていたのですが

12月19日(月)

癌を告知されました。


父は亡くなりましたが

癌ではないんですよ

母は被爆者なのですが

癌ではないんですよ

だから

針生検の結果も

「癌成分は検出されませんでした。」

そう言われるだろうと思っていました。


2019年のデータでは

日本人が一生のうちに癌と診断される確率は

男性65.5%

女性51.2%

男女とも2人に1人は癌になるんですよ

このことは知っていたんですけどね


僕が癌になることで

妻が癌を免除されるならいいんですけどね


来年の2月14日に65歳の誕生日を迎え

その月に会社を退職

手術はその後になるかと思います。


今年の暮れは

いつもと違う感じです。
夕焼け.JPG



僕のブログを訪問してくださったみなさま

大変お世話になりました。

多くのコメントをいただき

大変嬉しく読ませていただき

多くのみなさまに励まされました。

普通の日常を記録した平凡な記事ばかりですが

来年もまたよろしくお願いいたします。
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.
 


と いうことで

2023年

元旦

う年

明けましておめでとうございます。

今年もどうぞ

よろしくお願いいたします。m(*_ _)m
年賀状.jpg



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


癌になっても悪戯心を忘れないてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(200)  コメント(59) 

前立腺癌 [健康]

2022年12月29日(木)


こんばんわ( ̄▽ ̄)


12月28日(水)

休暇をもらって

病院へ

一通り終わってスマホを見ると

妻からLINEが入ってました。
鍵を忘れた.jpg



鍵を忘れて出て来てしまったみたい

自宅に帰っても鍵がないと部屋に入れず

途方に暮れるところだったです[たらーっ(汗)]


良く気付いてくれたな~

妻に感謝


妻は出掛けているので

コンビニ弁当です。
大盛りごはんかぼすポン酢で食べる唐揚げ弁当 (3).JPG



デザートは

2つだけね
デザート.JPG



近所のポケストップで

アイスルアーがセットされてたので

イーブイを
アイスルアーで進化 (1).jpg



グレイシアに進化させました。
アイスルアーで進化 (2).jpg



さてさて

CT・骨シンチ結果説明を受けて

治療法を決めてきたので

忘れる前に覚書を


前立腺癌は、ステージ1


治療法は

1「手術療法」

2「化学(薬物)療法」

3「放射線療法」のうち

1「手術療法」を選択しました。


原爆病院は開腹手術しかやっていないということでしたので

手術支援ロボットで手術できる長崎大学病院へ引き継いでいただくことにしました。


事前に開腹手術とロボットの違いを

ネットで調べたので

記録しておこうと思います。


長崎大学では2014年9月より

ロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術(RALP)を導入しました。

2021年3月までに500例を超える手術実績があります。

以前は前立腺全摘除術を行う際は

患者さん自身の血液をあらかじめ保存しておき、

自己血輸血を行っていました。

これは出血量が多かったためです。
「どんだけ出血するんだ?」

ロボット手術では出血量が少ないため、

初期症例を除き自己血輸血は行わなくなりました。

長崎大学でのRALPの平均出血量は217mlでした。

術後は、約8割の患者さんが7日以内に退院されていました。

RALP術後には尿失禁が問題になりますが、

従来の手術法と比較して

RALPにおいては術中の出血量が少なく、

術後の尿失禁も少ない傾向にあり、

患者さんの負担が少ない低侵襲治療といえます。

(長崎大学病院ホームページより)



どんだけ出血するのか気になったので

学術記事で調べてみると

従来の開腹手術の出血量は1,000 ml~2,000 ml

ロボット手術は50 ml~200 ml

と 記されていました。


入院日数で比較すると

開腹手術は、2~3週間

ロボット手術は、1週間


と いうことで

手術支援ロボット(ダ・ヴィンチ)にしようと思います。


原爆病院から長崎大学病院へ連絡していただき

2023年1月17日(火)に

予約を入れていただきました。
紹介状.JPG



骨シンチの結果説明では

腰の上あたりの背骨に異常な点が見えるが

小さ過ぎて判別できない


CTの説明では

肺に小さい異常な点が複数見えるが

小さ過ぎて判別できない


1cm位にならないと判別できないみたいです。

なんだかな~って感じですが

こういうものなんでしょうね[たらーっ(汗)]
夕焼け.JPG




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


60歳過ぎたころから

物忘れが多くなったてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(206)  コメント(20) 

骨シンチグラフィ [健康]

2022年12月23日(金)


こんばんわ( ̄▽ ̄)


22日(木)は

休みをもらって

骨シンチグラフィという

全身の骨格検査を受けてきました。


11時に放射性医薬品の注射を打ち

検査開始の14時まで自由だということで

自宅に帰りました。


1時間以内に

水を500ml飲むようにと

ミネラルウォーターをもらいました。
ミネラルウォーター (1).JPG



忘れる前に

一気飲みして
ミネラルウォーター (2).JPG



コンビニで買ってきた

豚ロースとんかつ弁当を
豚ロースとんかつ弁当 (1).JPG





今日のお昼は

野菜なしだね[たらーっ(汗)]
豚ロースとんかつ弁当 (2).JPG



検査ですが

検査機器のベットの上に

寝るだけです。


「動かないなら眠っても良いです」と言われましたが

動くかもしれないので寝れないよね

と言いながら

3回ほど本気寝しそうになりました。

いや

寝てたかも
骨シンチグラフィ (2)-1.jpg
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


検査が終わって

自宅に帰ったのが15時20分


スマホケースが傷んできたので

修理します。


中指をリングに通して

薬指でスマホを支えてるところが

剥げちゃいました。
スマホケース修理 (1).JPG



革の端切れを適当にカットして
スマホケース修理 (2).JPG



両面に革用のボンドを塗って

5分ちょっと

ヘラにつかない程度に乾いたら
スマホケース修理 (3).JPG



接着

だんだんゴツくなってきたぞ[たらーっ(汗)]
スマホケース修理 (4).JPG



これでまた

しばらく使えそう


でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


土日は雪みたいだし

年賀状を印刷しようと思ってるてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(216)  コメント(8) 

前立腺針生検病理結果説明 [健康]

2022年12月19日(月)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



12月18日(日)

前日の夜から雪が降っていました。

外出したくなかったのですが

5回目の新型コロナワクチン接種を予約していたので

しかたなくお出かけです。

今回はモデルナBA1です。
雪が積もった.JPG



お昼に自宅に帰ったのですが

雪が止みません


こんな海は初めて見ました。
けあらし (15:38).JPG



「けあらし」です。
けあらし (16:46).JPG



映画みたい
けあらし (13:54).JPG



12月19日(月)

病理結果説明のため

休みをとりました。


車で妻とお出かけ

雪が降ってるのに

元気な人がいました。
ノースリーブ.JPG



山は雪化粧
長崎に雪.JPG



妻と一緒に

病理結果説明を受けてきました。


そのあとCTを撮り

病院を出て


11時から「黄金ぶり」のイベントをやっているというので

お昼にしようと

建築中の長崎市役所にやってきました。
新長崎市役所.JPG



オープンは来年なのにな~

本当にここでやってるの?

妻は、市役所のラインで見たというので見てみると

「市役所食堂にて」となっています。
黄金ぶり大根.jpg



妻は、新しい市役所の食堂だと思ったみたいです。


今の市役所はこっち
現長崎市役所.JPG



地下の食堂へ

地下なのにバルコニーがあります。
長崎市役所食堂.JPG



これだね

黄金ぶり大根

~ゆずとクリームチーズ添え~

150食限定510円
黄金ぶり大根150食限定 (1).JPG



混雑していませんでしたよ

平日だったからかな~
黄金ぶり大根150食限定 (2).JPG



サラダ
黄金ぶり大根150食限定 (3).JPG



黄金ぶり大根

~ゆずとクリームチーズ添え~
黄金ぶり大根150食限定 (4).JPG



具の少ないお味噌汁~
黄金ぶり大根150食限定 (5).JPG



黄金ぶり大根

ぶりを天ぷらにしているのね~

上品なお味でしたよ



さてさて

今日の記事は

「けあらし」をメインにしようかと思っていたのですが、

こっちが本題になってしまいました。


前立腺針生検

病理結果説明


12か所の細胞をとって

左側の6か所のうち3か所から

癌細胞が見つかりました。


早期と思われるそうですが、

詳しく検査するために

もう一度CTを撮りました。


どうする?

とりあえず

説明を聞いてきました。
前立腺癌の治療 (1)-1.jpg



手術するか

放射線治療にするか
前立腺癌の治療 (2)-1.jpg



それとも

ホルモン療法にするか
前立腺癌の治療 (3)-1.jpg





悩んでいます。
前立腺癌の治療 (4)-1.jpg



とりあえず

12月22日(木)に

癌が骨に転移していないか

骨シンチグラフィを受けることにしました。
骨シンチグラフィ (1)-1.jpg



また検査か~
骨シンチグラフィ (2)-1.jpg



なんだかな~

どうしようかな~


ちなみに

この日の星座占いは

1位でした。



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


前立腺癌について情報を知りたいてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(201)  コメント(18) 

前立腺針生検 [健康]

2022年12月13日(火)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



12月12日(月)


娘に車で送ってもらい親子3人で病院へ


受付を済ませ11階へ

病室に入れるのは妻1人だけ


10時にベット到着
前立腺がん針生検査 (1).JPG



個室を希望していたのですが


3人部屋でした。
前立腺がん針生検査 (2).JPG



説明があり

部屋でゆっくりして

12時


抗生剤の錠剤を飲み

手術着を渡されました。
前立腺がん針生検査 (3).JPG



マジックテープになってるのね~


パンツ脱ぐのかな

疑問に思い

ネットで調べると色々出てきました。

脱がなくて良いのに脱いで恥かいたとか

痔の手術なのにパンツ履いてて怒られたとか
前立腺がん針生検査 (4).JPG



13時


抗生剤の点滴開始
前立腺がん針生検査 (5).JPG



女性看護師さんに聞いたら

パンツ履いてて良いそうです。


点滴するのに

腕の毛剃られながら

女性看護師さん「てんてんさんオシャレですね」

僕「いえいえ この寝巻はネットで3,160円」

女性看護師さん「え?でも肌触りも良くて」

僕「もこもこ寝巻で検索したら出てきます」

女性看護師さん「持ち物もオシャレ」

僕「そんなことないですよ~」

女性看護師さん「チクッとします」

僕「(*゜・゜)あ!へッ?」

ブスッと[あせあせ(飛び散る汗)]
前立腺がん針生検査 (6).JPG




このまま待機して


15時から


女性看護師さんと歩いて5階の手術室へ



手術室には女性看護師さん4名と先生

先生「頑張りましょうね!」

僕「あ!は・はい!」

心の声「麻酔するのに頑張らないといけないの?

そんなに痛いの?[たらーっ(汗)]




不安なまま

心電図と血圧計と酸素モニターを付けられます。


下半身丸裸にされ


背骨に脊椎麻酔


痛かった~[たらーっ(汗)]



産婦人科みたいに


足を開いて手術台に乗せられ


麻酔が効いてきたのを確認


針生検の機械を肛門に入れ


大腸から前立腺に穴を開けます。


プラスチックを激しく叩いたような


パチン!という大きな音が体内に響きます。


あと11回我慢!


全員、僕の肛門に集中!



なんとか12回我慢

あとは止血

止血の方が時間が掛かってる

止血?

炭治郎

そうだ!今こそ



全集中!肛門の呼吸?!



だめだ


全集中できない


僕は鬼殺隊に入れない[あせあせ(飛び散る汗)]



15時55分に検査終了



迎えのベットが手術台の横に到着


女性看護師4名で


マットごと僕を移動


なかなか上手く行きません


僕「ごめんなさい 重いですよね(笑)」


看護師「いえ 私達が か弱いんです(笑)」



お腹に穴が開いてるのに[たらーっ(汗)]


お腹に力が入ると傷が開くのに[たらーっ(汗)]


ヘンな会話で自滅[たらーっ(汗)]




11階の女性看護師3名に


ベットを移動してもらい


16時 お部屋に到着


このまま2時間安静


点滴は4時間続きます。




18時


ご飯は食べれるみたい
マイ箸 (3).JPG



妻が用意してくれた
マイ箸 (1).JPG



お箸のセット
マイ箸 (2).JPG



初めての病院食
病院食(夕) (1).JPG



お吸い物
病院食(夕) (4).JPG



温野菜と


鶏つくねに椎茸を乗せたもの
病院食(夕) (2).JPG



ゴボウとニンジンと豆腐の煮物
病院食(夕) (3).JPG




病院食は不味いと聞いてたけど


美味しかったですよ[るんるん]





21時09分
入院 (1).JPG



術後最初のトイレ

大きめの紙コップに

ストロベリージュース

最初の尿を見せるように言われてたので

ナースコールを押しました。
入院 (2).JPG



やってきたのは男性の看護師(残念!)

ドロドロの血液じゃないので合格!

1~2週間は尿に血液が混じるらしい


あまり眠れないまま翌朝

8時04分
病院食(朝) (1).JPG



キャベツのお味噌汁

これが普通のお味噌汁なのね
病院食(朝) (2).JPG



タマネギとネギの卵とじ
病院食(朝) (3).JPG



チーズにふりかけ
病院食(朝) (4).JPG



諫早牛乳

なんで?長崎なのに
病院食(朝) (5).JPG



それから9時過ぎに担当医師が来て

本日の退院決定


タクシーで帰って来たのは

10時01分
トランク&革ジャン.JPG



これまでに掛った費用

64,360円


検査結果は

12月19日(月)

妻と聞きに行きます。
前立腺がん針生検査.jpg



パソコン打ってたら

てんてんが足もとへ
ホシガメ.JPG



てんてんは

僕が居ない間

一度もてんてんハウスから出なかったらしい



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


前立腺が穴だらけなので

椅子に長く座ると出血するてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(198)  コメント(29) 

CT検査 [健康]

2022年12月7日(水)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



12月6日(火)

午後から休みをとって

CT検査に行きました。


腹部-CT撮影

64列以上のマルチスライス型の機器らしいです。

サクサクってスライスされそうで

怖いな[たらーっ(汗)]


CT室の控室で生理食塩液の点滴

CT室まで歩いて移動

診察台に寝かされて機械の中へ

女性の声で

息を吸って、止めてください

楽にして下さい

これを3回ほど


途中で造影剤が点滴されます。

オムニパークというヨード造影剤です。

これを注入すると

身体が暑くなるそうです。

寒かったので助かります。


CT室の担当者は

若い男性2名

とっても親切で

細かいところまで気を配っているような印象

とても好感が持てました。


駐車場に戻ると

でっかいワンボックスカーが3台並んでいました。
病院の駐車場 (2).JPG



その横は乗用車

(。´・ω・)ん?
病院の駐車場 (1).JPG



ワンボックスカー3台の横には

Audiが2台並んでいました^^;
病院の駐車場 (3).JPG



夕飯は
夕飯.JPG



温野菜
温野菜.JPG



豆苗が入った玉子焼き
玉子焼き.JPG



手羽元のホイル焼き
手羽元のホイル焼き.JPG



カボチャとダイコンとタマネギとシイタケとシメジのお味噌汁
カボチャとダイコンとタマネギとシイタケとシメジのお味噌汁.JPG



デザートは
プッチンプリン (1).JPG



プッチンプリン
プッチンプリン (2).JPG
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


ポケ活


新登場のマケンカニ

面白いネーミング
マケンカニ.jpg



この日に出たガラルフリーザー


サークルを固定して

カーブボールのエクセレントスローを狙って投げたんですが

微妙なところで失敗[たらーっ(汗)]


これって

投げるタイミングが遅かったの?

コースがずれているの?

どっちもかな?




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


禁煙10日目

いまだに換気扇の下に行こうとするてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(206)  コメント(8) 

MRI検査 [健康]

2022年11月25日(金)


こんばんわ( ̄▽ ̄)


昨日、MRI検査に行ってきました。
がん検査.JPG



30歳代でMRIの経験があるので

音が煩いのは知っています。

でっかい磁石コイルの狭い空間に入れられるのも知っています。

検査時間が長いのもツラい

対策はどうする?

狭い空間は目を閉じてれば大丈夫

そうだ

寝よう

そんなことを考えていると

呼ばれました。


別室で右腕の血管に針を刺して

生理食塩液を点滴しながらMRI室へ歩いて行きます。

撮影の途中で

ガドビスト静注(ガドリニウム造影剤)を注入するらしいです。


MRI担当の看護師さんは若い女性

目を閉じて

MRIの寝台に縛り付けられながらヘンな妄想

ヘッドホンを付けられると

小さな音量でオルゴールが流れます。

なんだかいい気分


耳元で若い女性の声

「それでは始めますね」

僕の左手をとって何かを握らせながら

「気分が悪くなったらこれを握ってください」

僕「ふぁ~~~い」

声にならない返事をしてしまいました[たらーっ(汗)]


ドックンドックンというポンプのような音

ヘッドホンからはオルゴール

母の胎内にいるような気分


突然ヴォ~~~ンヴォ~~~ンヴォ~~~ンという大きな音


ハリウッド版ゴジラの効果音みたい

しばらくするとピーーーーーヒュルルルルという大きな音

キングギドラ登場か?

頭の中は「ゴジラキング・オブ・モンスターズ」


そのうち寝台がブルブルと震えだします。

お!ゴジラ登場?

振動がマッサージ機みたい・・・・・


「終わりましたよ」

耳元で女性の声


30分くらいだったのかな~

早かったな~

寝ちゃったのかな~^^;


造影剤の影響もないようです。

造影剤を体外に出すために

水分をたくさん摂ってくださいと言われました。

そうだ

酎ハイを飲んで寝よう
夕焼け.JPG
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



夕飯は
手羽元と野菜のコンソメ煮 (2).JPG



食前の黒酢
黒酢.JPG



ナスの姿焼きとサラダ
焼きナスとサラダ.JPG



手羽元と野菜のコンソメ煮

水分は野菜から出たもので

水は使っていないそうです。
手羽元と春野菜のコンソメ煮 (1).JPG



さやえんどうとニンジンとダイコンとワカメとマイタケのお味噌汁
さやえんどうとニンジンとダイコンとワカメとマイタケのお味噌汁.JPG



デザートは

ぜんざい
ぜんざい.JPG
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


スマートブレスレット

右手首に2つ付けていたのですが

左右の手首に1つづつ付けて寝てみました。


古い方は

0時に浅い眠りになっていますが

実際に寝たのは1時過ぎ

起床が8時30分で

睡眠時間が6時間31分
睡眠 (1).jpg



新しい方は

1時10分に寝て

起きたのが8時20分

睡眠時間が6時間30分
睡眠 (2).jpg



睡眠時間は1分の違いだったので

こんなもんかな~と言う感じです。



11月24日(金)の心拍数

平均値は78bpm
心拍数.jpg



6時15分に108bpmに急上昇してる

何してたかな~



あ!

ンコしてた[たらーっ(汗)]



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


ンコすると

心拍数が急上昇することを知ったてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]


nice!(213)  コメント(8) 
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
 
 
メカてんてん200.jpg 200.jpg アスティ200.jpg メカにゃんこ3-200.jpg 
メカてんてん                メカにゃんこ1号            メカにゃんこ2号             メカにゃんこ3号 
てんてん                  hanamuraさんちの縞猫さん ynyanさんちのアスティちゃん すがめさんちのマカロンちゃん
                                     
    
yokohama-2-200.jpg ミミ-200.jpg ロッキー&大和-200.jpg
メカにゃんこ4号                  メカわんこ1号       戦艦大和復活
ynyanさんちのポンタちゃん  美美さんちのミミちゃん みぃにゃんさんちのロッキーくん    
         
BATTLE SUIT 
ZZRバトルスーツ-4-200.jpg     200.jpg     赤煉瓦倉庫-200.jpg 
さる1号さんKawasaki ZZR1100 D6  ローキンさんHarley-Davidson FLHR    赤煉瓦倉庫にて合流  
 
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍> 
 
侵略軍200.jpg 侵略軍200.jpg プラハ城200.jpg スカイタワー200.jpg
暗黒メカ初号機                  暗黒メカにゃんこ1号             暗黒メカにゃんこ2号            暗黒メカにゃんこ3号 
亀仙人 孝禎さん             hanamuraさんちの縞猫さん  すがめさんちのノエルちゃん    吟遊詩人41さんちのrenくん
                          
 
 
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:* 
ペットちゃん似顔絵倶楽部】 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
 
にゃんこ隊長200.jpg イラスト-1-200.jpg りくたん200.jpg 200-1.jpg
    にゃんこ隊長                  ①すがめさんちのマカロンくん      ②ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ろーるけーきさん 旅先のわんこ 
                                   
 
1-200.jpg 200.jpg 200.jpg 200.jpg
つなみさんちの末姫ちゃん      ⑤ゆめはなさんちの ゆめちゃん    ⑥つなさまさんちのうりちゃん       すがめさんちのノエルちゃん
 
ノエル200.jpg 200-2.jpg 1-200.jpg 200.jpg
すがめさんちのノエルちゃん     ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん miruru2009さんちのココロちゃん  ⑪のらんさんちのnoranちゃん
 
マロンちゃん200.jpg 200-1.jpg 
タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん              
   
 
あお&うみ200.jpg 200.jpg 
リュカさんちのあおくん&うみちゃん                  ⑮ynyanさんちのアスティーくん&ポンタくん 
 
陸さん200.jpg ミミちゃん200.jpg ren200-p.jpg  アロマちゃん200-2.jpg  
JUNさんちの陸ちゃん               ⑰美美さんちのミミちゃん              ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま       ⑲今造ROWINGTEAM 
                                                                                                                                      ねねさんちのaromaちゃん
200.jpg クーちゃん-200.jpg
 
alba0101さんちのチャピちゃん  ㉑raomelonさんちのクーちゃん 
 
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
 
 
 
 
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
200.gif タルちゃん007-200.jpg みみたん200.jpg mimitan_doranyan-8e717-200.jpg
tamanossimo様              marimoさんちのタルトちゃん お針子姫さんちのみみたん     お針子姫さんちのみみたん    
 
マーメード200.jpg アスティ200-2.jpg
マーメードうさこ みうさぎ    ynyanさんちのアスティちゃん
 
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
 
【もしものコーナー】
ウリりん200.gif 200.jpg てんてんスカイツリー200.jpg てんてん女神大橋200.jpg
うりガメラVSてんてん         雲仙のウッシー                 てんてんガメラ スカイツリー  てんてんガメラ 女神大橋
 
ラドン温泉200.jpg 200.jpg ゴジラ対てんてん200.jpg tokio200.jpg
ラドン温泉                  てんてん離陸                      てんてんVSゴジラ               てんてんガメラの飛行
 
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜