・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッとして~
にほんブログ村
にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
電池切れ [バイク関係]
2017年2月19日(日)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
17日の金曜日
自宅に帰る前に駐輪場の様子を見るとね
「ネコちゃんしちゃダメ~!」の電池が切れていました。
設置したのは去年の8月27日
電池がもつのは4か月程度って書いてあったんですけろ
半年近くもちましたよ
ここを通るのは住民だけだから
あんまり作動しなかったってことだよねきっと
電池を替えて
無事復活です。
ボイジャーくんも無事でした。
前回乗ったのは
昨年の12月18日
もう2ヵ月乗っていません
来週くらいは乗らないとなぁ
ボイジャーくんスネちゃうよなぁ
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
18日(土)
お昼は、とんこつラーメンでした(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
お昼の後は
髪を切ります。
先日紹介した
Panasonic カットモードでカットします。
まずは、長いところからカットします。
僕は、短髪が好きなので
長いところで30mmでいいかなぁ
アタッチメントを30mmに合わせて
あ!
カットする前に
写真撮っとかないとね^^;
もうこんな感じになったら
うっとうしくってね
って言っても写真じゃよく分かんないね^^;
長いところで30mm
短いところで3mm
洗面所のでっかい鏡を背面に
手鏡を見ながら後ろをカット
慎重にね
短気は失敗の素( ̄‿  ̄;)フフフフフ・・・・・
ここまで12分
こんだけカットしましたよ
こんなんなりました
あんまり変わんない?
じゃ~GIFアニメーションで見てみて^^;
こんだけ出来たらいいでしょ?
趣味にしようかにゃ
( ̄  ̄;) ん?・・・ダメ?
髪切ったら
髪を洗わないとね
せっかくだから
ビールを持ち込んで
海を見ながら
至福の時間・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
お風呂から上がって
調べものしていたら
カメさんもにゃんこと一緒
かまってほしいんだよね
(o・ω・)ノ)) ヨシヨシ
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
散髪代を節約してるてんてんに
ポチッとしてにゃ(=゚ω゚)ノ
<お知らせ>
サイドバーのお空を飛んでみない会の
「お空を飛んでみない会の記事へ」をクリックすると
その時の記事に飛んで行けるようにしました。
お時間があるときに寄ってくれたら嬉しいです。
ユタカメイク GDX‐M ガーデンバリア (ミニ) [Tools & Hardware]
- 出版社/メーカー: ファミリー・ライフ
- メディア: ホーム&キッチン
その後の新兵器 [バイク関係]
2016年9月12日(月)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日の11時49分
停電しました。
8分ぐらいかなぁ
外を見ると信号も点いていません
なんで?
雷も鳴っていません
どうも西海市あたりで落雷があったとか
西海市は、赤〇
停電した地区は青〇
五島市は、50分停電したらしいです。
(Google マップよりお借りしました)
停電したのは食事中だったんですけど
気になって職場に戻りました。
主要機器は無停電装置に繋げてるんですが
一瞬停電するんですね
一瞬でも停電すると機器がダウンするんですよ
すぐに自家発電に切り替わるんですけろ
ダウンした機器が復旧するまでに
数十分掛かります。
停電時に操作中だったものは
成立しているか確認するよう指示して
食事に戻りました。
無停電装置という名称なんだけど
一瞬でも停電するなら
無停電装置って言えないんじゃないのかなぁ
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
土曜日のセフィーロくんのバッテリー上がり
バッテリー端子を外すのにボイジャーくんの工具を使いました。
これがボイジャーくんに積んでいる工具入れです。
カラビナを付けて
サドルバックの金具に取り付けています。
こうしておくと
振動で傷付くこともありません。
あ!そうそう
8月27日(土)に設置したこれ
「ネコちゃんしちゃダメ~!」
目立たないところで頑張っています。
設置して2週間
今のところ被害はありません。
あれ?
ピントが手前に
で、ですね
動画の音なんですけろ
パソ子で再生して
そのままパソ子で聴いたら
ボイジャーくんのエンジン音がちゃっちぃんですよ
パソ子だから仕方ないと思っていたんですけろ
最近気が付いたんです。
ipodとかで使うイヤホン(両耳用)
これを使って聴くと
原音に近いんですね
ぜひ聞いてみて下さい
ボイジャーくんのエンジン音
ネズミ捕りの動画で・・・m(. ̄  ̄.)m
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
応援してにゃ^^;
ユタカメイク GDX‐M ガーデンバリア (ミニ) [Tools & Hardware]
- 出版社/メーカー: ファミリー・ライフ
- メディア: ホーム&キッチン
- ショップ: JET PRICE
- 価格: 5,007 円
ネコちゃんしちゃダメ~! [バイク関係]
2016年8月27日(土)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
届きましたよ新兵器!
にゃんこに優しい超音波なのです( ̄ー ̄)ニヤリ
センサーが反応する距離は、6m
赤外線センサーで体温キャッチ
本体は、にゃんこの形
悩んだのが電池
単二乾電池なんだよね~
うちの家電に使ってる乾電池は単三と単四で
エヴォルタの充電池に換えてしまったので電池買う必要ないんです。
単二は、充電器持ってないしなぁ
充電器と充電池買うのもなぁ
仕方ないので普通の電池買いました。
これで4か月くらい持つそうです。
スイッチは、しっぽ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
電源入ったよ
角に設置してみました。
センサーは、地上20cm以下になっています。
ジャージだと反応しないみたいなんですけろ
裾を上げて足を出すと反応しました。
この前シッコかけられた
左のマフラー側も反応します。
ボイジャーくんとフェンスの間に置いたんですけろ
ここに入るのは、僕だけだと思うんですよねぇ
監視カメラは付いてるんですけろ
盗まれないかなぁ
これで様子を見てみます。
トゲトゲのにゃんこ避けを置いていない部分にシッコかけられなかったら
効果ありと考えて
トゲトゲのにゃんこ避けは、外そうかなぁなんて考えています。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
ユタカメイク GDX‐M ガーデンバリア (ミニ) [Tools & Hardware]
- 出版社/メーカー: ファミリー・ライフ
- メディア: ホーム&キッチン
諭吉さん民族移動 [バイク関係]
2015年11月14日(土)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日は、朝から雨が降ったり止んだり
午後から雨が止んでる隙に出掛けます。
レッドバロンの店長に言われて
満タンにして返すのがルールだそうです。
片道6.5Km
ビーノは、50ccだから入らないんじゃない?
(;一_一) ん?
店長~
僕の前に借りた人
ガソリン入れてませんけろ
遠くでガソリン入れたのかにゃ?( ̄‿ ̄;)
まさか
ビーノは、50ccなのに リッター10Kmかにゃ?( ̄  ̄;)
ボイジャーくんは、1700ccで リッター17Km走るよ
とかブツブツ言いながら
女神大橋を渡ります。
レッドバロンに着くと
店長が見てました。
「てんてんさん ちっこいバイクに乗ると かわゆい」
・
・
・
(; -"-)uuuuu・・・
諭吉さんが17人旅立ちました。
4人掛かりで移動してます。
ビーノくんとツーショット( 一一)
交換①タイヤ
石橋さんね
交換②エンジンカバー
それと
エンジンカバーに付いてる 丸いKawasakiのカバー
この写真は、換える前ね
あ!カーボンは、DIYです。
交換③
これが換えた後
こんなんなりました。
交換④
ポリッシュアルマイトのグリップ
あ!これは、ネットショッピングだから別払いね
雨が降り出す前に
帰ります。
50ccと比べたら とんでもいない加速です。
プラグも換えたしね^^
他、エンジンオイル エレメントetc.
自宅に帰って
これも換えます。
錆びてたのを隠すためカーボンを貼ってたやつね
先日防錆加工した交換⑤は、左ね
クロムメッキ復活です( ̄ー ̄)ニヤリ
この後、つや消し黒のスプレー使ってちょっとメンテしたんですけろ
その記事は、またの機会に
しかし技術料高過ぎじゃね?
5万くらい技術料ですけろ
レッドバロン以外にも
仲良くしとくかなぁ
15日は、アメリカン&サイドカーツーリングに行ってきました。
写真、動画合わせて185個
頑張って整理しなくちゃ
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
ポリッシュアルマイト [バイク関係]
2015年11月11日
こんばんわ( ̄▽ ̄)
前回記事のコメントを紹介します。
後は乗らない時の対策ですね~
こんなのあるけど
マルトフルカバー
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E7%94%A8%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC-4L-FC-4L-38500-%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC/dp/B00QK0P6BW/ref=pd_cp_263_1?ie=UTF8&refRID=0GNK5JP3S6903JYTPJTV
たくやさん
いつも役立つ情報をありがとうございます。
実は、カバーは、持ってるんですけろ
バルカンくんに乗ってる時
梅雨の時期に約1か月
カバーを掛けたまま放置してたところ
籠った湿気ですごいサビ
それからというもの塩害よりもカバーによる湿気がイケないと考え
カバーを掛けずに風通しを良くしています。
しかし
今回紹介して頂いた「マルトフルカバー」
底から完璧に覆ってしまうカバーがあるなんて知りませんでした。
これは検討しなければいけませんね
4Lタイプなら ボイジャーくんでも大丈夫な大きさみたいです。
たくやさん
情報ありがとうございました(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコリ
気になる方は、こちら
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
さてさて
ボイジャーくんの車検の続きです。
注文したパーツは
前回の記事で紹介したエンジンカバーとブラケット
それと 痛んだこのカバー
メッキが剥げた部分をカーボン加工していたんですけろ
純正のカバーは、3,000円弱
オシャレなのを注文しました。
これが、約1万円
このカバーは、同年同型同色の神戸のボイジャー乗り
なお太郎さんから教えてもらいました。
なお太郎さんと会った時の記事は
こちら
部品を換えるのはもうひとつ
以前からの懸案事項
グリップです。
オプションだから安心と思って
新車と同時に注文して付けていたグリップが、粗悪品で
最初っから点サビが出ていました。
金属と思っていたのがプラスチック?
経年劣化でクロムメッキもハゲハゲの悲惨な状態でした。
そこで今回は、アルミ製のグリップ
クロムメッキもあったんですけろ
ポリッシュアルマイトを選びました。
クロムメッキとポリッシュアルマイト
どっちが強いんだろ( ̄  ̄;) うーん
今回のグリップは、金属製だから
長持ちしてくれるといいんですけろね
それと
前輪もヤバイ状態だったので交換します。
今回の車検費用は、4輪並かな
ちょっと怖い( ̄‿ ̄;)フフフフフ・・・・・
あ!
ちょっと質問
facebookの②が
もう長いこと消えません
これって対処法あるのかにゃ
知ってたら教えてほしいです~m(. ̄  ̄.)m
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
ハリケーン (HURRICANE) アルミグリップ TYPE1 (P1) HA7427A
- 出版社/メーカー: ハリケーン
- メディア: Automotive
悲しいね [バイク関係]
2015年11月7日(土)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日は、レッドバロンに行きました。
いつもながら惚れ惚れする とり回しです。
バックでこんな狭いとこを・・・
一番奥の展示スペースへ・・・
左から
新型GL
旧型GL
ハーレー
ボイジャー
単独で見ると大きいハーレーも
小さく見えますね^^;
さようならボイジャーくん(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
寂しさを忘れる為に
店内を見て回ります。
ハーレーXL1200V
綺麗ですよ
いかが?
ひときわ大きく見える
スズキDL1000
こういうバイクも楽しそう
やっぱり気になる このお顔
ホンダDN-01
ほしいなぁこれ~
白いハヤブサも居ますよ
逆輸入車です。
50円のコーシー飲んで
帰ります。
新しい相棒は、
ヤマハ・ビーノ 50cc
女神大橋
原付の通行料金は、10円です。
ちっこいバイクに乗ってると
可愛い顔になっちゃうね^^;
普通に停めてセンタースタンド立てたら
盗難防止のロッドが届きません
重量約70Kg(ボイジャーくんの6分の1弱)
こういうとき軽いっていいよね
センタースタンド立てたまま
片手で持ち上げて移動できます。
ボイジャーくん
3年経ちました。
3年って早いですね
海の側に停めてるからメンテが大変でした。
週末は、毎週洗車
洗車出来ない週もあったけど
100回以上は、洗車しました。
ソフトクロスを使って
優しく優しく洗っても
クロムメッキの厚さは、0.0002~0.0005mm
これ以上耐えられませんでした。
残念ながら
サビに負けてしまった。
負けた部分は、交換することに・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
車検と同時に部品交換
ボイジャーくん
しばしのお別れです。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
カワサキ スターベアー [バイク関係]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
2015年3月27日(金)
27日(金)は、お休みで 自宅でのんびりしていました。
外出しようかとも思ったんですけろ 自宅でやりたいことが沢山あったんですよね~
ひとつは、ボイジャーくんの気になるところをDIYしようと思って
どうせやるならぱんださんの記事で紹介されていた「CAD」なるソフトを使ってみようと思い立ちました。
ぱんださんに聞くと 無料ソフトもあるということだったので 検索して「AR_CAD 2010」という無料ソフトを
導入しました。
初めて使うソフトは、なかなか捗りませんねщ(゚Д゚щ)ウウ・・・
ある程度進んだら 記事にして紹介しようと思います。
それと 先日、「匿名希望」さんからメールをいただきました。
その方から、イラストを作成していただきました。
作って頂いたイラストは、また後日紹介したいと思います。
イラストの他に、ファビコンの設定方法を教わりました。
ファビコンって初めて聞いたんですけろ これのことです。 ファミコンの間違いではありまへん
そういえば、ソネットのSのマークを変えているブログをたまに見かけますよね
作って頂いたイラストの中に 僕のツーリングのお供 カワサキ スターベアー「甚八くん」のイラストがあったので
ど~ですか~かわゆいでしょ~( (ミ`エ´ミ)) ククク・・
小さくて見えない方の為に・・・ 作った画像は これです
それともうひとつ てんてんの紹介をサイドバーに貼ってみました。
てんてんは、2006年7月23日生まれ
ホシガメの女の子です。
そんなことやってたら あっという間に1日が終わっちゃいました。
また 妻の実家に生えているフキをもらいました。
妻の実家のフキは、アスパラみたいに柔らかくて美味しいんですよ^^
なにげなくカーテンを見たら・・・( ̄  ̄;) ん?
何してんのキミ( (ミ`エ´ミ)) ククク・・
妻の誕生日に贈った花に付いてきた ぴよ子です
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○*
3月28日(土)は、いつものようにお昼からボイジャーくんを洗車して 乾燥ツーに出掛けました。
いつもの「道の駅 夕陽が丘そとめ」です。
すぐに帰ったんですけろね
途中の道に桜が咲いていました。
コンビニに寄って帰りました。
帰ったらちょっと修理です。
スマホケースのボタンが壊れちゃって
もともと 何でここがボタンなんだよ! って思ってたんです。
すぐに壊れるんじゃないかって
想定内の出来事だったので マジックテープで加工します。
外れかかったボタンを切り取って
マジックテープをサイズに合わせて切り取ります。
接着タイプのマジックテープなんですけろ
糊が弱いので ゴム・革用の強力ボンドで補強しました。
明日まで乾燥したら大丈夫でしょΨ(。◝‿◜。)kukukukuku・・・
明日は、アメリカン&サイドカーツーリングの予定です。
しかし 天気が
ここんとこ 天気に恵まれません(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
6時まで60% 雨が早く上がってくれないと 道がウエットだったら中止でしょう
みんなバイク汚したくないからね
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
ベンチレーションライナー [バイク関係]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
前回記事まで6回連続、アメリカン&サイドカーツーリングの記事にお付き合いいただいてありがとうございました。
さてさて 今日の記事は、アメリカン&サイドカーツーリングの記事です。(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
いえいえ 正確には、僕が使ってるバイク用品の記事です。
まずは、走行中の動画撮影に使っているのがGoPro HERO-3
このビデオカメラは、TVのバラエティー番組でも使用されています。
バンジージャンプで飛び降りるときにヘルメットに付けてるアレですよ
値段が安い割には画像も良く 防水、防塵、耐震の優れものです。
ボイジャーくんの風防に、強力吸盤で取り付けています。
走行中に吸盤が外れたことはないですけろ
用心の為、外れても落下しないように ストラップを付けています。
ストラップは、ワンタッチで装着できるようにしています。
それと 昨年買った ベンチレーションライナー
ベンチレーションライナーの記事は、こちら
今回、初めてロングツーリングで使ってみました。
ベンチレーションライナーを買った理由は、
①髪の毛がペタンコにならない
②風通しが良い この②つの理由です。
①今までは、髪の毛がペッタンコになるのは、ヘルメット被るから しかたないとあきらめていました。
②汗対策は、バンダナを巻いてヘルメットを被っていたので、夏場でもヘルメット内が汗臭くなることは、ありませんでした。
①②とも解消できると すごいと思いませんか
それで 今回試してみました。
②の風通しですけろ
走行中、ヘルメットと頭皮の間を風が流れるのを感じることが出来ました。
ベンチレーションライナーの突起の間を風が通るからでしょうね
今は、寒い時期だから汗は掻きませんでしたけろ 夏場は、どうだろね^^;
次に①の髪の毛がペッタンコにならないかどうかは、写真で判断して下さいませ
出発前~ψ(`∇´)ψ
帰宅後~ψ(`∇´)ψ
短髪だから分からないって?
いつもは、ペッタンコになって タコ八郎みたいになっちゃいます( (ミ`エ´ミ)) ククク・・
いいですよ これ
あくまでも個人的感想ですけろね
ベンチレーションライナーの厚みは9mmあります。
その分、ヘルメットのストラップを緩めて調整したら ベンチレーションライナーの突起で頭が痛くなることはありませんでした。
これは、お勧めですよ~ 良い買い物しました。
教えてくれたてるてるさん ありがとにゃ~(*´∇`)ノシ
あ!頭の形が凸凹の人は、痛いかもよ( ̄ー ̄)ニヤリ
おまけの おみやげ
魚屋さんおすすめ!ふりかけ
これ おいしい
ゴマがたっぷりで香ばしくて めっちゃ美味いよ~
家族3人とも気に入って毎日食べるので もうすぐなくなります(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
また買ってこないとにゃ
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
トゥー・ホイール・クール(TWO WHEEL COOL) ヘルメット用ベンチレーションライナー エアーヘッド チェッカード -
- 出版社/メーカー: トゥー・ホイール・クール(TWO WHEEL COOL)
- メディア: Automotive
トゥー・ホイール・クール(TWO WHEEL COOL) ヘルメット用ベンチレーションライナー エアーヘッド フレームス -
- 出版社/メーカー: トゥー・ホイール・クール(TWO WHEEL COOL)
- メディア: Automotive
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜