・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッ
として~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
天草上陸編 [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
つづき~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
男はだまって これみてね~ψ(`∇´)ψ
女性は、これ見て僕を好きになってね~(^ω^)ノ彡
はい 続き続き!キョロ(・_・ )( ・_・)キョロ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
UVカット [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
前回(8月31日)のツーリングは、暑いから Zヘルで出掛けたんですけろ
日焼け対策を忘れてたので
こんななってしまひまひた
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
今回は、ちょっと暑いけろ SHOEIのJ-Cruiseです。
シールドは、透明なんですけろ UVカット率99%以上と表記されてるだけあって 日焼けしませんでしたよ^^
さてさて 9月14日のアメリカン&サイドカーツーリングですけろ
とりあえず 出来た分だけです。
田舎道を通ったので BGMは、カントリーです(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
さぁ 続き続き・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
かぶちゃん [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
またまた アメリカン&サイドカーツーリングの続きです。
お昼を食べた後、国見の郷に寄りました。
トライクが来てましたよ^^
囲いの中では、コンサートやってました^^
やまびこロードを経由して・・・
川沿いを走ります。
このカブトムシの前は、何度か通ったんですけろ 初めて撮影に成功しました^^
撮れた~ψ(`∇´)ψ って喜んでたら ここに寄るんだった(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
道の駅 昆虫の里たびらです。
せっかくだから でっかいカブちゃんを撮っとこうね(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
おしっこしないでね~ あ!んこもね~
良く出来てるんだよね~これ~
ガシッとしがみついてますよ
バイクを入れて記念撮影もね(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
売店に寄ったけろ 何も買わなかったよ
佐々ICから高速に乗って 佐世保へ 途中のトンネル めっちゃ暑かったぞ~
西海橋から新西海橋を見て
反対側は、コラソンホテルです。
西海橋の駐車場で一休み
小迎バイパスは、左に大村湾を見ながら走ります。
こちらを内海(うちめ)
山を越えて西側が外海(そとめ)です。
外海(そとめ)は、僕のブログではお馴染みですよね^^;
お馴染みの、ながさきサンセットオーシャンロードを走ります。
そして お馴染みの道の駅 夕陽が丘そとめに到着
ここで ツーリングは終了です。
本格的なカメラで撮影してる人が・・・
本職かにゃ?
帰りは、流れ解散です。
隊長のGLサイドカーと黒崎天主堂
帰りは、順番気にせずに走ります。
ツーリングのときは、隊長が先頭で、僕が一番後ろを走るから
隊長がサイドカーに乗ってる写真は少ないんですよね~
たまには、こういう写真もいいね(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
今日のおみやげは、おつまみしじみと
有明海苔のふりかけでした^^;
本日の走行距離 343Km
燃費 19.3Km/L
のんびり走行は、下道が多くても燃費がいいね( ̄ー ̄)ニヤリ
土曜日は、久しぶりに 家族3人でお出掛けです。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
夏?秋? [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日の記事は、前回のアメリカン&サイドカーツーリングの続きです。
千々石展望所を出発すると 白黒ツートンの公務員さんの車が先導して下さいました。
小浜温泉で 公務員さんと別れて
一気に雲仙地獄までワープしました。(写真が多くて割愛です
)
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
雲仙は、下界と気温が全然違いますよ~
涼しくて下りたくなかったんですけろ
仁田峠方面へは行かず 国見方面へ下ります。
標高の高いところは気持ちいいね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
クネクネ道を一気に下ります。
広域農道を突っ切って真っ直ぐに下って
ギロチンロード(諫早湾干拓堤防道路ふるさと農道)に入ります。
ギロチンロードの駐車場で休憩です。
こっちは、諫早湾干拓調整池です。
トンボがホバリングしてるって思ったら 蜘蛛の巣に捕まってました^^;
こうして見ると 青空が水面に写って綺麗に見えるんですけろ
こんな色してます。
堤防排水門を開門するかしないかでもめてますけろ
開門したらどうなるんでしょうね
この水が一気に有明海に流れ出たら・・・
多良岳の上に夏らしい雲が出てますけろ
真上は、秋の雲です。
鳥の羽が落ちてます。
カモメかにゃ?
こっちは、鳩? ケンカでもしたの?
国道207号線を北上すると フルーツバス停があります。
全部で5種類16基あるらしですよ
スイカ メロン イチゴ リンゴ ミカンだと思ったら
リンゴじゃなくて トマトなんだって^^;
これは、柿だと思ってたけろミカンなんだって^^;
7基目はイチゴ
これは、4つ葉のクローバ(; ̄ー ̄)...ン?
8・・・9・・・
10基目・・・リンゴじゃなくて トマトね^^;
11・・・
12・・・13・・・ あ~あ 3基撮り逃がしちゃったにゃ( ̄  ̄;) うーん
道の駅 太良で ちょこっと休憩
ここでお土産でも買っとくかにゃ^^
11時過ぎると暑くなってきました。
こういうときは、ライダー向け冷却システムの出番です(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
これ欲しい人は、こちらで紹介してますから見てね
http://tentennikki-2.blog.so-net.ne.jp/2014-06-30
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そろそろ腹減ったにゃ^^;
お昼は、ここ![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
![[右斜め下]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/89.gif)
食事処 風
です。
![[レストラン]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/50.gif)
10食限定だけろ 12時を少し過ぎてるからにゃ
お値段は、リーズナブルでないかい?
風定食ありましたよ~
これで850円だったら お得だと思いませんか~
はい!甚八くんが完食です。
写真が多いので続きます・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
立派 [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日は、アメリカン&サイドカーツーリングの記事です。
動画が定番になっているアメリカン&サイドカーツーリングなんですが
今回は、写真の報告です。
2014年8月31日(日) 8:00 とぎつ村に集合です。
今回は、5台5名で走ります。
出発は、8:30
あ!フォグランプ付けるの忘れてた^^;
この写真はスイッチですけろ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
アメリカン&サイドカーツーリングの時は、最後尾を走るので
先頭の隊長に 最後尾の僕が分かりやすいようにフォグランプを点けて走っています。
長崎バイパスを通って 国道34号線から工業団地の方に入ります。
キャタピラー九州から右折して
お気に入りの飯盛農道を目指します。
この信号を右折して
しばらく走ると 鳥居が見えてきます。
しばらく走って サテライト長崎を左折します。
この坂を上ると
飯盛南部広域農道です。
この道は、ほんと気持ちいいですよ^^
農道を抜けると 国道251号線にぶつかります。
左折すると これまたお気に入りの橘湾沿いのルートです。
海を見ながら快適に走ります。
直線道路も気持ちいいですよ^^
これまた お気に入りのラブホテル・・・(・_・)ん....?
しばらく走ると またラブホテル(・_・)アレッ....?
さらに走るとラブホテル(;一_一) ん?
その少し先には、ラブホテル(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
この通りには、ラブホが多いんだよね~
若いころにはお世話になりましたけろ
日の出が見える海岸沿いのラブホは、初日の出にいいかもね( ̄ー ̄)ニヤリ
愛野展望所 ここもデートコースでよく寄ってましたよ^^
愛の展望所を少し下ると
千々石展望所です。
朝早いので gigi☆Cafe まだ閉まってるよ(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
雲仙は雲の中だね
雲が多いけろ 久しぶりにいい天気ですよ
ソテツの雌花が元気に咲いてましたよ
こっちも雌花?
立派ですこと~(人-ω-)。o.゚。*
観光客はまだみたいですね
まだ9時だもんにゃ^^;
続きは、またね・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
かちかち喰うツーリング-3 [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日もアメリカン&サイドカーツーリングの続きです。
佐賀大和アマンディの「お食事処 熊野川」で かちかち御膳を食べたあと
今にも降り出しそうな空
すぐに降り出しましたよ
しばらく走って雨宿り
カッパは自宅です。
実は、台風8号で万全の態勢で出勤を・・・と考えてたので ボイジャーくんからカッパを出してたんですよね~
降水確率10%だったから大丈夫だろうと思って(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
濡れながら走り出したんですけろ
袖にセットしていた冷却システムの効果が出ましたよ
雨が、袖からジャケットの中に入ってくるの
風が入ってくるのは、あまり実感なかったんですけろ 雨は、濡れるから分かるよ
しっかり袖口から雨を取り込んでいました!(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
7月なのに寒かったよ
鹿島まで来ると雨は止み 道路は濡れてません
雨は、佐賀だけだったのかにゃ
大村の萱瀬ダムで休憩して、カメラの位置を変更しました。
画面の半分強は、ボイジャーくんになっちゃいましたけろ 観てやって下さいまし
BGMは、The HeavyでBe Mineです。 T
カメラを後方のエンジンガードに取り付けたのでブレはほとんどないと思います。
アングルどうですか~
次回は、もう少しカメラをバイクから離して 前方が見えるように工夫してみたいと思います。
カメラが2つあったら前方の画とサイドからの画を動画で編集できるから面白いかな~なんて思いました。
2つめを買うお金がないんですけろね^^;
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
かちかち喰うツーリング-2 [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
かちかち喰うツーリングの続きです。
国道207号線には、フルーツのバス停があるんですよ~
イチゴにメロン
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
スイカも~
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
今回は、諫早湾開拓堤防道路 通称ギロチンロード(8,515m)を ちょっと長めに撮影してみました。
BGMは、Eric Claptonで Broken Downです。
前方にタンクローリーが走ってたので、撮影してみたんですけろ
最後尾の僕は、ボイジャーくんのライトから上が小さく写ってるだけ(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
白いカモメと並走した時の写真です。
橋の欄干の上を走ってるように見えませんか~
これは、黒いカモメ?
昼食場所のアマンディです。
今日は、ここまで~
の つもりだったんですけろ
前回の記事で、かちかち喰うツーリングの「かちかち」が気になる~というコメントがいくつかありました
オチもないので引っ張ってもしょうがないから紹介しますね~
なんでも 佐賀TVの「かちかちワイド」という番組で このお店が紹介されたのを記念して提供しているメニューらしい
今月限定で1,080円?
みんな限定という言葉に弱いのね~ 4人全員が限定メニュー注文してましたよ( (ミ`エ´ミ)) ククク・・
はい これが「かちかち御膳」かちかちの正体です
(人-ω-)。o.゚。*
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
みんな一言も喋らずに完食してましたよ
お昼からは、ちょっと違うアングルで動画を撮影してみました。
続きは、また今度ね
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
かちかち喰うツーリング [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日は、アメリカン&サイドカーツーリングに行ってきました。
今回の参加は、サイドカー2台 アメリカン2台
もともと7月13日(日)の予定だったんですけろ 天気予報は雨
12日(土)の降水確率は、10% 18時から30%
それなら予定変更して今日走っちゃえ ということになったわけで・・・
BGMは、Alan Jacksonで She's Got The Rythm(And I Got The Blues)です。
つづきは、またね・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
喰ったから帰る [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日の記事は、アメリカン&サイドカーツーリングの後半です。
カワサキベアーも一緒です。
今回の動画は、前回の動画の続きで 伊万里ちゃんぽんを出て、長崎の道の駅 夕陽が丘そとめまで
撮影した動画を10分の1位までカットして編集したんですけろ 6分29秒の長編になってしまいました。
「そんな長い動画 見る暇ないよ!」って言われそうなんですけろ(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
今回の動画は、you tube最大のサイズ1280×720です。
BGMは、Billy JoelのAll About Soul (Remix)です。
道の駅松浦海のふるさと館で、ハーレーHさんから奢ってもらったジェラートを食べていると
わんこが見てました( (ミ`エ´ミ)) ククク・・
この風景 好きです。
この道も気持ちいいですよ
大島大橋を見ながら ゆっくりとね
おつかれさま
あ!名前まだ付けてまへん^^;
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
おみやげは、珍しいだけで買ったイノシシジャーキーでした^^;
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
ちゃんぽん [アメリカン&サイドカーツーリング]
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日の記事は、アメリカン&サイドカーツーリングの続きです。
昼食は、伊万里ちゃんぽんです。
ちゃんぽん発祥の地である長崎に住んでるのに なぜちゃんぽん?
他のヤツを食べようと思ってたんですけろ
ここまでちゃんぽんをアピールするのなら食べてみよう そう思いました。
隊長が予約してくれてたので、奥座敷へ通されました。
本題に入る前に、ちょっと「長崎ちゃんぽん」の豆知識を・・・
長崎ちゃんぽんは、福建省から日本に渡って来た「四海楼」の初代店主陳平順が、
中国から日本に来ていた留学生達に安くて栄養のある食事を提供するために考案したと言われています。
長崎ちゃんぽんの特徴は、具の豊富さだと思います。
豚肉、イカ、タコ、アサリ、エビ、カキ、カマボコ、キャベツ、もやし、きくらげ等々・・・
季節によって アサリがカキに代わったり その時の旬の食材が入ります。
スープは本来は鶏ガラです。
魚介類、肉、野菜などを中華鍋で炒めてから麺を煮込んで作るので
鶏ガラスープに肉や魚介類等のエキスが混じって味に深みがでてきます。
さらに 具材のおこげで香ばしくなります。
たまに麺におこげが出来てる時って 当り~なんて思っちゃうことも・・・
それと もうひとつ(ここが重要)
長崎ちゃんぽんの麺は、国内で長崎でしか生産が許可されていない唐灰汁(とうあく)を使っています。
唐灰汁は、麺に独特の色合い、香り、風味、コシを与えます。
ラーメン、うどん等の麺を茹でるのは、別の鍋で茹でたりしますが
長崎ちゃんぽんの麺は別茹でするのではなく、スープに直接入れることで、麺に含まれる唐灰汁の風味がスープに溶け出し、
麺にスープの旨みが染み込むんです。
唐灰汁の甘味、旨み、どう言ったらいいか表現できませんが、独特の風味があります。
長崎で普通にちゃんぽんを食べている人が、他県で ちゃんぽんを食べた時、何かが違う・・・と感じる
その程度の違いかもしれません
唐灰汁を作れる人は、長崎市内に4名だけしかいないそうです。
生産に限界があるから リンガーハットの麺は、唐灰汁麺ではないみたいです。
本来の長崎ちゃんぽんを味わえるのは、ほぼ長崎市内だけってことですね
さて メニューです。
上のメニューを見て、欲張りセットにしました。
ハーレーTくんは、富士山ちゃんぽん( ̄  ̄;) ん? もうひとつメニューがあったのね?(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
このメニューには、グラム数が表示されていました。
普通のちゃんぽんは、麺が220gで野菜が550g
ミニちゃんぽんは、麺が150gで野菜が440g
僕が頼んだ欲張りセットは、ミニちゃんぽんとミニかつ丼だから ちょうどいい量だと思います。
Tくんが頼んだ富士山ちゃんぽんは、麺が440gで野菜が1,000gだよ
メグラム数が書いてるから確認して注文した方がいいよ~
来ましたよ 欲張りセット
かつ丼には、エビも入っています。 ミニとは思えない量ですよ
右が、ミニちゃんぽん 左がTくんの富士山ちゃんぽん
1.44Kgです(´ー`A;) アセアセ
伊万里ちゃんぽんは、初代が長崎で食べたものを自分流の味へと昇華させたものだそうです。
野菜たっぷりのちゃんぽんです。
残念ながら、魚介類は入っていませんでした。
魚介類は、特製ちゃんぽんから入ってるみたいです。
スープは、あっさり
僕は、ちゃんぽんにはコショーと決めています。
ちなみに皿うどんには、ソース(長崎人の定番)です。
擦りおろし生にんにくがテーブルに置いてありました。
僕は、入れませんでしたけろね
伊万里ちゃんぽん!美味しく頂きました。
Tくんも完食してましたよ。
スープは残ってましたけろね
福岡からもツーリングで来てました。
伊万里ちゃんぽんは、伊万里井出ちゃんぽんが屋号を変更したそうです。
東京の五反田にもオープンしたそうですよ~
あ!偶然、ミニスカの美脚美人が写ってる。。。(・_・)ん....?
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜