・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッ
として~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
人類絶滅から5000万年後の世界 [イベント]
2022年6月18日(土)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
6月16日(木)
妻とお出かけです。

長崎市恐竜博物館です。
平日だから
ほとんど人が居ません。
-2afcb.JPG)
ここは
長崎市に住んでいる60歳以上の人は
無料で入場できるんですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-cef09.JPG)
アフターマン展を観に来ました。
-57297.JPG)
検温したら35.7度だって^^;

アウターマン展は
一人900円
これは有料です。
.JPG)
「アフターマン」著者 ドゥーガル・ディクソンが想像する、
人類絶滅から5000万年後の世界
生物はどのように進化するのか。
未来の「空想図鑑」

会場に入ると
ツンドラと極地性の気候の生き物
「グロース」が出迎えてくれました。
右側の雄の角は顔面を覆って左右に張り出した板状で
主に仲間同士の争いに使うそうです。
左側の雌の角はピラミッド状で
捕食動物に襲われて逃げられない時は
これを使って抵抗するそうです。
-6e25d.JPG)
写真を撮ろうと近付くと
ガオ―![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ビックリしたぞ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
僕たち2人しか居ないからシーンとしているし
吠えるなんて知らないし
動くのは他の子だと思っていたから油断したぞ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
-b68c5.JPG)
次は、熱帯・亜熱帯地方の砂漠に生息する「デザート・リーパー」
体長3mほどの草食性齧歯類なんだって
尻尾の付け根が太くなってるけど
ラクダのこぶみたいに皮下脂肪を貯えて
3ヶ月は食べなくても生きることが出来るらしいです。

足元に居るのは「デザート・シャーク」
地下の巣穴にいる齧歯類などを探り当てて食べるんだって
この子たちは動きませんでした。

砂漠と森林の間の緩衝地帯の草原に生息する「ホレーン」
草食動物を襲い、獲物は家族で分け合うんだって
獲物の柔らかいところしか食べないんだって
グルメだね
.JPG)
身体は細くてチーターみたいだけど
模様はトラだね
怖い顔の猿みたい
この子たちは、動いて吠えます。
-04ef4.JPG)
スケール感はこんな感じです。
-e281f.JPG)
妻 襲われる![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
-91b43.JPG)
南太平洋のホットスポットによって誕生した一連の火山島に生息する「フローアー」
豊富な食物があって天敵もいなかったから飛行能力を放棄したらしいです。
耳と鼻を花に似せて
口の周りから虫が好きな香りの液を出して
寄ってきた昆虫を食べるらしいです。
-48d6a.JPG)
こんな感じのコウモリが居るよね
.JPG)
「ナイト・ストーカー」
地上性の夜行性のコウモリで肉食体高は1.5mほど
前肢で歩き回り、
後肢を肩越しに前へ伸ばして獲物を掴んで食べる。
目は退化し、音で周囲の様子を探る。
この子も動いて吠えます。
-473a1.JPG)
コウモリが飛ぶことをやめて
翼が足になったのね~
後ろ足が手になってるから前に手が伸ばせなくて効率悪そう
-2f46f.JPG)
でも
こんな夜専門のストーカーが居たらヤバいぞ![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
-28f86.JPG)
常設展示室に移動
やっぱり「ティラノサウルス」を観なきゃね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
この子は
オランダのナチュラリス生物多様性センターからやってきた
6,700万年前のティラノサウルス。
全長約13mもある
愛称トリックスです。
-68a61.JPG)
上の海竜が「タラッソメドン」
向うの四つ足が「カマラサウルス」
その手前に「ステゴサウルス」
-04b7b.JPG)
大好きな「プテラノドン」
-34b0e.JPG)
長崎市恐竜博物館は、
昨年オープンしたときに記事にしています。
よかったら観て下さいね![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
長崎市恐竜博物館:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅱ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅲ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅳ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅴ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅵ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
前に来た時、欲しかった
おすわりトリケラトプス
再会できた~ヽ(´▽`)/ ヤッター!
妻に「買って~」とおねだりしました~
「邪魔になるだけ」って叱られました(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
-98e76.JPG)
その代わりに
「軍艦島石炭ソフトクリーム」を買ってもらいました。

食べ終わったら
妻も僕も唇と舌が真っ黒でした![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
ポケ活
6月18日(土)
「GOバトル・デイ」
1日限定のタイムチャレンジで
グローブもらったけど

似合わないので戻しました![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
こんばんわ( ̄▽ ̄)
6月16日(木)
妻とお出かけです。
長崎市恐竜博物館です。
平日だから
ほとんど人が居ません。
ここは
長崎市に住んでいる60歳以上の人は
無料で入場できるんですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
アフターマン展を観に来ました。
検温したら35.7度だって^^;
アウターマン展は
一人900円
これは有料です。
「アフターマン」著者 ドゥーガル・ディクソンが想像する、
人類絶滅から5000万年後の世界
生物はどのように進化するのか。
未来の「空想図鑑」

会場に入ると
ツンドラと極地性の気候の生き物
「グロース」が出迎えてくれました。
右側の雄の角は顔面を覆って左右に張り出した板状で
主に仲間同士の争いに使うそうです。
左側の雌の角はピラミッド状で
捕食動物に襲われて逃げられない時は
これを使って抵抗するそうです。
写真を撮ろうと近付くと
ガオ―
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
ビックリしたぞ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
僕たち2人しか居ないからシーンとしているし
吠えるなんて知らないし
動くのは他の子だと思っていたから油断したぞ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
次は、熱帯・亜熱帯地方の砂漠に生息する「デザート・リーパー」
体長3mほどの草食性齧歯類なんだって
尻尾の付け根が太くなってるけど
ラクダのこぶみたいに皮下脂肪を貯えて
3ヶ月は食べなくても生きることが出来るらしいです。
足元に居るのは「デザート・シャーク」
地下の巣穴にいる齧歯類などを探り当てて食べるんだって
この子たちは動きませんでした。
砂漠と森林の間の緩衝地帯の草原に生息する「ホレーン」
草食動物を襲い、獲物は家族で分け合うんだって
獲物の柔らかいところしか食べないんだって
グルメだね
身体は細くてチーターみたいだけど
模様はトラだね
怖い顔の猿みたい
この子たちは、動いて吠えます。
スケール感はこんな感じです。
妻 襲われる
![[爆弾]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/154.gif)
南太平洋のホットスポットによって誕生した一連の火山島に生息する「フローアー」
豊富な食物があって天敵もいなかったから飛行能力を放棄したらしいです。
耳と鼻を花に似せて
口の周りから虫が好きな香りの液を出して
寄ってきた昆虫を食べるらしいです。
こんな感じのコウモリが居るよね
「ナイト・ストーカー」
地上性の夜行性のコウモリで肉食体高は1.5mほど
前肢で歩き回り、
後肢を肩越しに前へ伸ばして獲物を掴んで食べる。
目は退化し、音で周囲の様子を探る。
この子も動いて吠えます。
コウモリが飛ぶことをやめて
翼が足になったのね~
後ろ足が手になってるから前に手が伸ばせなくて効率悪そう
でも
こんな夜専門のストーカーが居たらヤバいぞ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
常設展示室に移動
やっぱり「ティラノサウルス」を観なきゃね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
この子は
オランダのナチュラリス生物多様性センターからやってきた
6,700万年前のティラノサウルス。
全長約13mもある
愛称トリックスです。
上の海竜が「タラッソメドン」
向うの四つ足が「カマラサウルス」
その手前に「ステゴサウルス」
大好きな「プテラノドン」
長崎市恐竜博物館は、
昨年オープンしたときに記事にしています。
よかったら観て下さいね
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
長崎市恐竜博物館:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅱ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅲ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅳ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅴ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
長崎市恐竜博物館Ⅵ:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)
前に来た時、欲しかった
おすわりトリケラトプス
再会できた~ヽ(´▽`)/ ヤッター!
妻に「買って~」とおねだりしました~
「邪魔になるだけ」って叱られました(ヘ;_ _)ヘ…ウウウウウ
その代わりに
「軍艦島石炭ソフトクリーム」を買ってもらいました。
食べ終わったら
妻も僕も唇と舌が真っ黒でした
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
.。.:**:.。..。.:**:.。.

ポケ活
6月18日(土)
「GOバトル・デイ」
1日限定のタイムチャレンジで
グローブもらったけど

似合わないので戻しました
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
未来の生き物は僕も興味あって、昔本読んだりしましたが
実体化するとは凄いですね。
ぬいぐるみ可愛いです(*´ω`*)。
by 萌田かずきち (2022-06-19 02:55)
急に未来の生き物に吠えられたらびっくりしますね。
石炭ソフト、気になりました。
by starwars2015 (2022-06-19 12:01)
おすわりトリケラトプス、私もめちゃ欲しいです(*^^*)
by 溺愛猫的女人 (2022-06-19 12:46)
平日に空いている博物館鑑賞。お休み満喫してますね。
おすわりトリケラトプス!超カワイイ~。これは欲しいよねぇ。
by ChatBleu (2022-06-19 20:27)
空いてるのは羨ましいですが閉館になっても困りますね
九州に行ったら絶対行ってみたいので^^
by rannyan (2022-06-19 22:14)
ぬいぐるみのモフモフは癒しですよ~
買っちゃっていいのではと思いました^^
by みずき (2022-06-19 22:18)
想像力がかきたてられる展覧会ですね^^
ここ、行ってみたいんだよなぁ。
今はいただくギフトで我慢します♪♪
おすわりトリケラトプス、いつかおうちに連れて帰ることが出来るといいね(笑)
by リュカ (2022-06-20 12:54)
先日長崎行ってきました。
ここも楽しそうですね。
次回にとっておきます!
by ちくわ (2022-06-20 17:15)