・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥
にほんブログ村に参加してるんですけろ
誰かお願い~
ポチッ
として~![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

にほんブログ村
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
こっちも たま~にお願いにゃ~(*´∇`*)ノ彡
誕生日 [イベント]
2022年2月14日(月)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日は、バースディ休暇をとりました。
朝、起きると
.JPG)
妻からのプレゼント
-89a57.JPG)
ガンダムのチョコレート
-b84a1.JPG)
牛革ベルト
-7c1d4.JPG)
Munsingwear
-10652.JPG)
これは、娘から
.jpg)
「幸せを呼ぶ青いチョコレート CARRE DE BLUE」
バタフライピーという青いの花のパウダーを加えてつくったんだって
-fd223.jpg)
これは?
.JPG)
使い捨てないカイロ
-61585.JPG)
充電式でモバイルバッテリーにも使えるんだって
-ec8c8.JPG)
手のひらサイズ
-22158.JPG)
厚さは2センチくらい
-c7e08.JPG)
ポケットに入れて行くかな^^
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
ポケ活
バレンタインイベントでした。
シャドウのワタッコ
育てたら使えるかな?

シンクロノイズを覚えたサーナイトCP1499
この子は使えるかな^^

個体値低いけど
シンクロノイズを覚えたエルレイドも

期間限定なので
トリミアンのハートカットもね

フラベベは高個体値出ないので進化させていませんが
ヘアアクセサリーで記念撮影を
買いませんけどね^^;

ベランダの金のなる木
-5f0b4.JPG)
少しずつ咲いています。
-02b0c.JPG)
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
こんばんわ( ̄▽ ̄)
今日は、バースディ休暇をとりました。
朝、起きると
妻からのプレゼント
ガンダムのチョコレート
牛革ベルト
Munsingwear
これは、娘から
.jpg)
「幸せを呼ぶ青いチョコレート CARRE DE BLUE」
バタフライピーという青いの花のパウダーを加えてつくったんだって
-fd223.jpg)
これは?
使い捨てないカイロ
充電式でモバイルバッテリーにも使えるんだって
手のひらサイズ
厚さは2センチくらい
ポケットに入れて行くかな^^
.。.:**:.。..。.:**:.。.

ポケ活
バレンタインイベントでした。
シャドウのワタッコ
育てたら使えるかな?

シンクロノイズを覚えたサーナイトCP1499
この子は使えるかな^^

個体値低いけど
シンクロノイズを覚えたエルレイドも

期間限定なので
トリミアンのハートカットもね

フラベベは高個体値出ないので進化させていませんが
ヘアアクセサリーで記念撮影を
買いませんけどね^^;

ベランダの金のなる木
少しずつ咲いています。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
長崎市恐竜博物館Ⅵ [イベント]
2021年11月10日(水)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の最終回です。
2階に上がると直ぐに
ティラノサウルス科復元ロボットが居ます。

ずっと動いていました。
-86742.JPG)
リアルなんですよこれが
-b1fe8.JPG)
この子はモヒカンなのね
.JPG)
お・怒った?
-61f64.JPG)
動画を撮りました。
子供の声と
アナウンスの女性の声が入っています。
匂いを嗅ぎながら獲物を探す様子。
獲物を見つけた時の咆哮
リアルですよ
音声に注意して下さいね
GAOGAO
NOMOZAKI SHOP
恐竜のお肉を食べる時代になったのね
.JPG)
メニューです。
-fefe9.JPG)
恐竜サンドを買ってもらいました。
-39afe.JPG)
2セット
-e8009.JPG)
GAOGAO
-2095f.JPG)
数10種類のスパイスに丸一日寝かせた肉を使ってるんだって
お肉とサラダをピタパンでサンド
.JPG)
唐揚げとポテトを選んで
コーラを選んで
2セットで2千円
-ac965.JPG)
恐竜のお肉がスパイシーで食べ応えあって
めっちゃ美味しいです![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ほんとは鶏肉ですけどね^^;
.JPG)
お土産は、これだけ

でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の最終回です。
2階に上がると直ぐに
ティラノサウルス科復元ロボットが居ます。
ずっと動いていました。
リアルなんですよこれが
この子はモヒカンなのね
お・怒った?
動画を撮りました。
子供の声と
アナウンスの女性の声が入っています。
匂いを嗅ぎながら獲物を探す様子。
獲物を見つけた時の咆哮
リアルですよ
音声に注意して下さいね
GAOGAO
NOMOZAKI SHOP
恐竜のお肉を食べる時代になったのね
メニューです。
恐竜サンドを買ってもらいました。
2セット
GAOGAO
数10種類のスパイスに丸一日寝かせた肉を使ってるんだって
お肉とサラダをピタパンでサンド
唐揚げとポテトを選んで
コーラを選んで
2セットで2千円
恐竜のお肉がスパイシーで食べ応えあって
めっちゃ美味しいです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ほんとは鶏肉ですけどね^^;
お土産は、これだけ
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
恐竜サンド
甘口、中辛、辛口
3種類あるのに
辛口を2つ買って妻に叱られたてんてんに
ポチッ
としてにゃ(*´∇`)ノシ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング

恐竜サンド
甘口、中辛、辛口
3種類あるのに
辛口を2つ買って妻に叱られたてんてんに
ポチッ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング
長崎市恐竜博物館Ⅴ [イベント]
2021年11月8日(月)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の続きです。
今回は、2階の様子です。
カマラサウルスを2階から撮影しました。
人と比べると大きさが分かるでしょ
-ddd8b.JPG)
デカいよね~
2階に届きそうですよ
-11b81.JPG)
タラッソメドン
こんなのに海で出ったら?^^;
歯を見ると外側に向いてるよね
噛むためではなくて
魚を捕まえるための歯なのかな

ティラノサウルス
尻尾が2階に届きそう
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の続きです。
今回は、2階の様子です。
カマラサウルスを2階から撮影しました。
人と比べると大きさが分かるでしょ
デカいよね~
2階に届きそうですよ
タラッソメドン
こんなのに海で出ったら?^^;
歯を見ると外側に向いてるよね
噛むためではなくて
魚を捕まえるための歯なのかな
ティラノサウルス
尻尾が2階に届きそう
子供たちのスペースもありますよ
ドードーの全身骨格レプリカ
江戸時代にオランダ東インド会社の商船が入港したときに、
生きたままドードーが積み込まれていました。
福岡藩主の黒田忠之が長崎奉行と家臣と共に、
出島でドードーを確認したが、
気に入ることはなく、
出島に残されたドードーの行方については現在でもわかっていません。
(長崎市恐竜博物館ホームページより)
ドードーちゃん可哀相だね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
せっかく長崎まで来たのにね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
黒田さんに気に入られなかったのね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
出島に残されたドードーどうしたのかな
食べちゃったのかな
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
1階に戻って
ミュージアムショップ
色んなグッツが売ってます。
化石のガチャガチャも
ぬいぐるみが沢山ありました。
恐竜の卵
欲しいと言ったら
妻が却下
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
ハンカチとかネクタイとか
ティラノサウルスとプテラノドンの柄
20E381AEE382B3E38394E383BC202-6bba2.jpg)
中央のトリケラトプスのぬいぐるみ
かわゆいでしょ
妻に買ってって言ったら
ダメだって
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
諦めて帰ります。
ステゴサウルスの化石が埋まってたよ
外に出ると雨が降ってました。
次回は
「ティラノサウルス科復元ロボット」を予定しています。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
長崎市恐竜博物館Ⅳ [イベント]
2021年11月6日(土)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の続きです。
メイン会場に入ると
右奥に でっかいティラノサウルスが見えます。
-377b4.JPG)
手前に居たのはアロサウルス
「異なるトカゲ」という意味だそうです。
大型の肉食恐竜として有名ですね

小型の肉食恐竜がいましたが、
名前を忘れました^^;
-24178.JPG)
ピナコサウルス
「板のトカゲ」という意味だそうです。
中型の鎧竜で
アンキロサウルス科
尾にハンマーを持っています。
尾を振り回して獲物をゲットしていたのかな

こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の続きです。
メイン会場に入ると
右奥に でっかいティラノサウルスが見えます。
手前に居たのはアロサウルス
「異なるトカゲ」という意味だそうです。
大型の肉食恐竜として有名ですね
小型の肉食恐竜がいましたが、
名前を忘れました^^;
ピナコサウルス
「板のトカゲ」という意味だそうです。
中型の鎧竜で
アンキロサウルス科
尾にハンマーを持っています。
尾を振り回して獲物をゲットしていたのかな
プロトケラトプス
上の写真は斜め後ろから撮ったからお顔が分からなかったので
wikipediaより画像を2つお借りしました。
プロトケラトプスは「最初の角をもつ顔」という意味だそうです。
トリケラトプスなどの角竜の仲間
たしかに小型のトリケラトプスのようですが
特徴的はフリルはあっても角はありません
角がないのに角竜?
(この画像はwikipediaよりお借りしました。)
カマラサウルス
「空洞を持つトカゲ」という意味だそうです。
脊椎骨に軽量化装置としての空胞が多くあることが理由みたいですね
全長9~18mで
推定体重20トンに達するそうですが
同時期の竜脚類としてはそれほど大きくないそうです。
子供の頃に覚えた最初の竜脚類はブロントサウルス
足音が雷のように轟きそうな巨体だから「雷の爬虫類」
全長22m
推定体重15t
ジュラシックパークに登場したブラキオサウルス
後ろ足より前足が長いから「腕のトカゲ」
全長22~28m
推定体重は30~50トン
最大の竜脚類は、アルゼンチノサウルスで
全長30~45m
推定体重は80~100トン以上あったらしいですよ
常時展示室の左奥から入口方向を撮影
カマラサウルスの尻尾の方から頭部まで
長いですね~
ステゴサウルス
「屋根トカゲ」という意味だそうです。
背中の骨質の板はゴジラのモデルになったようですね
この板で体温調節するようです。
尾の先の4本のスパイクは
ジュラシックパークで強力な武器として使っていましたね
タラッソメドン
「海の支配者」という意味だそうです。
首長竜類
体長は12メートル以上
ほんと長い首ですね~
尻尾は短くてかわゆい
カンプトサウルス
「曲がったトカゲ」という意味だそうです。
鳥脚類
中型の植物食恐竜で
全長6m前後
推定体重1t
角竜類
全長9メートル
推定体重12トン
ジュラシックパークで
倒れて苦しんでいるところを発見
有毒な西インド・ライラックを食べたのではないかと
治療を受けているシーンは印象的でした。
コンコラプトル
「巻き貝の略奪者」という意味だそうです。
獣脚類
小型の雑食恐竜
全長1.5m
推定体重33kg
ヴェロキラプトル
「鋭敏な掠奪者」という意味だそうです。
獣脚類
小型肉食恐竜
全長約2m
体高0.5m
推定体重15kg
恐竜としてはかなり大きい脳幹を持ち
知能は高かったと考えられているそうです。
ジュラシックワールドのブルーが印象的でした。
さぁ いよいよティラノサウルスです。
ティラノサウルス
「暴君トカゲ」という意味だそうです。
大型獣脚類
肉食恐竜
最大全長は約13メートル
推定最大体重は9トン
こんなデッカイ肉食恐竜が
前傾姿勢で突っ込んできたらど~する?
でっかいお口
大きくて鋭い牙
ジュラシックパーク3で
スピノサウルスに
格闘家紛いの首折りで負けましたが
スピノサウルスは水中で魚を食べる恐竜
ティラノサウルスは陸上の肉食恐竜
顎の大きさ牙の大きさからもティラノサウルスの方が強いと思いますが、
現生のワニなどを参考に
ティラノサウルスの顎の筋肉を復元して
噛む力を推測した研究結果は
3.5tから5.7t
自動車のフレームを容易に粉砕出来るほどの力
恐竜トップクラスの力だそうですよ
僕は
細長い口のスピノサウルスに負けるはずないと信じています。
ガリミムス
「鶏もどき」という意味だそうです。
獣脚類
全長4~6m
推定体重440kg
中央手前がガリミムス
右の小さいのがヴェロキラプトル
奥がティラノサウルス
大きさの違いが分かりますね
大好きな翼竜
プテラノドン
「翼があって歯が無い」という意味だそうです。
翼竜
翼長は7〜8m
体高2.5m前後
体重は非常に軽く、15kg前後
このデザインの飛行機があってもかっこいいと思いますよ
とさかのような突起は飛行中の舵になっていたのかな
-767c9.jpg)
メイン会場を出たところに
サーベルタイガーがいました。
スミロドン
「ナイフの歯」
哺乳類
ネコ科
体長1.9~2.1m
体高1~1.2m
全長24cmにも及ぶ犬歯を持っています。
2Fに上がります。
ティラノサウルス科復元ロボット
リアルな復元ロボットでした。
動画を撮りました。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
長崎市恐竜博物館Ⅲ [イベント]
2021年11月4日(木)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の続きです。
さぁ
いよいよメイン会場
大型恐竜の世界へ
-3b7d3.JPG)
でもね
その前に
ガラスケースの中を見てみましょう
カマラサウルスの上腕骨
草食の竜脚類恐竜の一種で
「空洞を持つトカゲ」という意味だそうです。
-86eda.JPG)
パラサウロロフスの歯骨
大型の鳥脚類。
「サウロロフスに近い」という意味だそうです。
-9e6c8.JPG)
ハドロサウルス類の皮膚
大型草食恐竜 。
鳥盤目・鳥脚下目・ハドロサウルス科。
「頑丈なトカゲ」という意味だそうです。
-163c0.JPG)
これは、同じくハドロサウルス類で
大腿骨近位部と遠位部
-00986.JPG)
サウロロフス
最大級のカモノハシ竜です。
鳥脚亜目-ハドロサウルス科
「隆起のあるトカゲ」という意味だそうです。
この恐竜はジュラシックパークに出てきましたね
-9a075.JPG)
「触ってみて下さい」と書いていたら
同時に触る夫婦
どこの部分か見てなかったけど
ザラザラした石だね^^;
-9cde1.JPG)
ティラノサウルスの歯と脳幹だそうです。
歯の先端部分にはギザギザがあって
ザックリと肉に食い込み
肉を噛み切るのに適しているように感じます。
-3f6f6.JPG)
ティラノサウルス類の化石は
北海道、福井県、兵庫県などで発見されているようですが、
その中でも全長10mを超える大型種の化石は
長崎で初めて発見されたそうです。
知らなかったな~
っていうか、知られてないよね~
-db749.JPG)
壁の画に目が釘付け
てんてんのご先祖様がたべられてる![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
-9e662.JPG)
パキケファロサウルス
石頭恐竜
「厚い頭を持つトカゲ」という意味だそうです。
この子は、ジュラシックワールドで大活躍でしたね
ポケモンに似たのがいます^^;
-6eed7.JPG)
翼竜の頭部の化石がありました。
長崎市にも居たそうです。
-a1bdc.JPG)
ランフォリンクス
「嘴状の鼻先 」という意味だそうです。
-24ac0.JPG)
シャモスケスとトリオニクス
ワニとカメ?
-4f273.JPG)
トリオニクスの甲羅はスッポンみたいに柔らかかったそうです。
-5e68a.JPG)
プレシオサウルスの脊椎骨
首長竜類
「更なるトカゲ」という意味だそうです。
ネッシーを想像させます。
今も生き残りがいる?
-b30d1.JPG)
アンモナイトじゃなくて
アンモライト
アンモナイトが宝石化したやつですね
オウムガイ亜綱
貝類みたいですが、タコやイカの仲間です。
オウムガイは今も生息していますね
.JPG)
小さい翼竜たち
-105e2.jpg)
アメリカマストドンとエレモテリウム
アメリカマストドンは原始的な象で
エレモテリウムはナマケモノのでっかいやつです。
-41af3.JPG)
シノベナトル
体長1.2mほどの小型の羽毛恐竜
「中国の狩人」という意味だそうです。
小さいけど肉食恐竜です。
-fc1da.JPG)
さぁ

次は、大型恐竜です。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の続きです。
さぁ
いよいよメイン会場
大型恐竜の世界へ
でもね
その前に
ガラスケースの中を見てみましょう
カマラサウルスの上腕骨
草食の竜脚類恐竜の一種で
「空洞を持つトカゲ」という意味だそうです。
パラサウロロフスの歯骨
大型の鳥脚類。
「サウロロフスに近い」という意味だそうです。
ハドロサウルス類の皮膚
大型草食恐竜 。
鳥盤目・鳥脚下目・ハドロサウルス科。
「頑丈なトカゲ」という意味だそうです。
これは、同じくハドロサウルス類で
大腿骨近位部と遠位部
サウロロフス
最大級のカモノハシ竜です。
鳥脚亜目-ハドロサウルス科
「隆起のあるトカゲ」という意味だそうです。
この恐竜はジュラシックパークに出てきましたね
「触ってみて下さい」と書いていたら
同時に触る夫婦
どこの部分か見てなかったけど
ザラザラした石だね^^;
ティラノサウルスの歯と脳幹だそうです。
歯の先端部分にはギザギザがあって
ザックリと肉に食い込み
肉を噛み切るのに適しているように感じます。
ティラノサウルス類の化石は
北海道、福井県、兵庫県などで発見されているようですが、
その中でも全長10mを超える大型種の化石は
長崎で初めて発見されたそうです。
知らなかったな~
っていうか、知られてないよね~
壁の画に目が釘付け
てんてんのご先祖様がたべられてる
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
パキケファロサウルス
石頭恐竜
「厚い頭を持つトカゲ」という意味だそうです。
この子は、ジュラシックワールドで大活躍でしたね
ポケモンに似たのがいます^^;
翼竜の頭部の化石がありました。
長崎市にも居たそうです。
ランフォリンクス
「嘴状の鼻先 」という意味だそうです。
シャモスケスとトリオニクス
ワニとカメ?
トリオニクスの甲羅はスッポンみたいに柔らかかったそうです。
プレシオサウルスの脊椎骨
首長竜類
「更なるトカゲ」という意味だそうです。
ネッシーを想像させます。
今も生き残りがいる?
アンモナイトじゃなくて
アンモライト
アンモナイトが宝石化したやつですね
オウムガイ亜綱
貝類みたいですが、タコやイカの仲間です。
オウムガイは今も生息していますね
小さい翼竜たち
-105e2.jpg)
アメリカマストドンとエレモテリウム
アメリカマストドンは原始的な象で
エレモテリウムはナマケモノのでっかいやつです。
シノベナトル
体長1.2mほどの小型の羽毛恐竜
「中国の狩人」という意味だそうです。
小さいけど肉食恐竜です。
さぁ
次は、大型恐竜です。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
長崎市恐竜博物館Ⅱ [イベント]
2021年11月2日(火)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の続きです。
-b24f8.JPG)
恐竜博物館に入って
すぐ左の部屋は
企画展示室になっていました。
2021年10月29日(金)~ 2021年11月14日(日)は、
オープニング企画展みたいです。
オランダのナチュラリス生物多様性センターから届いた
「トリックス」の制作ドキュメントらしいのですが、
1時間で出なければならないので
観れません^^;
-0d050.JPG)
左の壁面は、
実寸大の恐竜と背くらべができるそうです。
-984ec.JPG)
ティラノサウルスの顎の下の影が僕^^;
せっかくだから
ティラノサウルスに食べられてみようと移動しましたが
-43d41.JPG)
頭を突かれただけでした![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
口の中に頭を入れたかったのに~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
-a1442.JPG)
常設展示室に入ります。
眼鏡橋も火山岩だったんだね~
-286e0.JPG)
これですよ
来るときに撮った写真
夫婦岩です。
5億9千万年前から4億6千万年前の
野母変はんれい岩だそうです。
九州最古級岩石なんだって
この周辺の砂浜は緑色なんだよね~
.JPG)
ハンズオン展示なんですけど
左のレバーを操作すると
顎が開閉します。
自分の指を噛ませたら
痛かったゾ~![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
-38a92.JPG)
長崎市の大地を構成する岩石や地層について、
実物の岩石標本を用いて紹介されています。
ストロマトライト
藍藻類の死骸と泥粒などによって作られる
層状の構造をもつ岩石だそうです。
-6fd31.JPG)
オルソセラス
絶滅したチョッカクガイの一種の化石だそうです。
-3cf51.JPG)
スキフォクリヌス
ウミユリ類の化石で
カンブリア紀中期から生息していたそうです。
-d1179.JPG)
ユーリプテルス
古生代シルル紀に生息したウミサソリの1属だそうです。
.JPG)
ドレパナスピス
デボン紀の海の底に生息していたとされる魚類の仲間だそうです。
古生代カンブリア紀のアノマロカリスは居なかったぞ![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
-3e963.JPG)
メソサウルス
メソサウルスの名前は「中間のトカゲ」という意味で
水中での生活に適応した最初の爬虫類だと言われているそうです。
やっと恐竜みたいになってきたね
-eaf52.JPG)
ブローミサウルスの頭骨らしいんですけど
どこの部分かな?
ブローミサウルスでググっても
それらしいのは出てきませんでした^^;
-0ebaf.JPG)
コエロフィシス
三畳紀後期からジュラ紀前期(約2億1,600万 ~ 1億9,600万年前)
初期の肉食恐竜だそうです。
-018bd.JPG)
コエロフィシス
こんな子だったんだね
.JPG)
エオラプトル
ジュラシックパークに出てきたヴェロキラプトルより小さくてかわゆいです
エオラプトルは、夜明けの泥棒という意味だそうですよ^^;
ペットにしたいな![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
何か素敵なもの
盗んできてくれるかな
-a483b.JPG)
ポストスクスの頭骨
全長 3~6m
ワニの仲間で、
直立歩行らしいですよ
6mのワニが立って歩いてきたら怖いよね^^;
-f5b8d.JPG)
進化の説明みたいですけど
時間がないので先に行きます^^;
-318f5.JPG)
さぁ
いよいよメイン会場
大型恐竜の世界へ
-3b7d3.JPG)
続きは、今度ね^^;
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
こんばんわ( ̄▽ ̄)
長崎市恐竜博物館の続きです。
恐竜博物館に入って
すぐ左の部屋は
企画展示室になっていました。
2021年10月29日(金)~ 2021年11月14日(日)は、
オープニング企画展みたいです。
オランダのナチュラリス生物多様性センターから届いた
「トリックス」の制作ドキュメントらしいのですが、
1時間で出なければならないので
観れません^^;
左の壁面は、
実寸大の恐竜と背くらべができるそうです。
ティラノサウルスの顎の下の影が僕^^;
せっかくだから
ティラノサウルスに食べられてみようと移動しましたが
頭を突かれただけでした
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
口の中に頭を入れたかったのに~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
常設展示室に入ります。
眼鏡橋も火山岩だったんだね~
これですよ
来るときに撮った写真
夫婦岩です。
5億9千万年前から4億6千万年前の
野母変はんれい岩だそうです。
九州最古級岩石なんだって
この周辺の砂浜は緑色なんだよね~
ハンズオン展示なんですけど
左のレバーを操作すると
顎が開閉します。
自分の指を噛ませたら
痛かったゾ~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
長崎市の大地を構成する岩石や地層について、
実物の岩石標本を用いて紹介されています。
ストロマトライト
藍藻類の死骸と泥粒などによって作られる
層状の構造をもつ岩石だそうです。
オルソセラス
絶滅したチョッカクガイの一種の化石だそうです。
スキフォクリヌス
ウミユリ類の化石で
カンブリア紀中期から生息していたそうです。
ユーリプテルス
古生代シルル紀に生息したウミサソリの1属だそうです。
ドレパナスピス
デボン紀の海の底に生息していたとされる魚類の仲間だそうです。
古生代カンブリア紀のアノマロカリスは居なかったぞ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
メソサウルス
メソサウルスの名前は「中間のトカゲ」という意味で
水中での生活に適応した最初の爬虫類だと言われているそうです。
やっと恐竜みたいになってきたね
ブローミサウルスの頭骨らしいんですけど
どこの部分かな?
ブローミサウルスでググっても
それらしいのは出てきませんでした^^;
コエロフィシス
三畳紀後期からジュラ紀前期(約2億1,600万 ~ 1億9,600万年前)
初期の肉食恐竜だそうです。
コエロフィシス
こんな子だったんだね
エオラプトル
ジュラシックパークに出てきたヴェロキラプトルより小さくてかわゆいです
エオラプトルは、夜明けの泥棒という意味だそうですよ^^;
ペットにしたいな
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
何か素敵なもの
盗んできてくれるかな
ポストスクスの頭骨
全長 3~6m
ワニの仲間で、
直立歩行らしいですよ
6mのワニが立って歩いてきたら怖いよね^^;
進化の説明みたいですけど
時間がないので先に行きます^^;
さぁ
いよいよメイン会場
大型恐竜の世界へ
続きは、今度ね^^;
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
長崎市恐竜博物館 [イベント]
2021年10月31日(日)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
30日(土)
妻と南にドライブです。
夫婦岩の間から軍艦島を感で撮影したら
見事に真ん中に納まっていました^^;
この夫婦岩が、後で意味を持つことに・・・

目的地が見えてきました。
-5c032.JPG)
自宅から40分で到着しました。
-54a3a.JPG)
恐竜のお肉が食べれそうです^^;
.JPG)
広い駐車場と
広い公園が整備されていました。
右奥に見える丘は、
水仙が咲き乱れます。
-7b89f.JPG)
恐竜の化石が埋まってるのかな~
-b2cb5.JPG)
長崎県警の音楽隊が来ていました。
懐かしいな~
僕も高校の頃は
吹奏楽で色んなイベントに参加していました。
-3bf81.JPG)
建物の奥に行くと軍艦島が見えます。
-e1ac0.JPG)
こうして見ると
本当に軍艦が浮かんでいるようです。
-f82f3.JPG)
建物を1周回って
.JPG)
正面のオブジェを
-b24f8.JPG)
迫力ありますよ~
-f604c.JPG)
やっぱり真正面から撮らないとね^^;
-fd1b2.JPG)
コロナで入場制限がされていて
14時からの予約です。
入館料1人500円
-f4482.JPG)
後で分かったのですが
年間パスポートが1,250円でした。
こんなに良心的なお値段なら買ってもいいかな?
更に後から分かったのですが、
観覧料の減免があって
長崎市に住所がある60歳以上のかたは、全額減免だって
まぁオープンして2日目
お祝いを包んだということで![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

大地の歴史
長崎半島南部には
5億9千万年前から4億6千万前の年代を示す野母変はんれい岩があり
九州最大級の岩石で、当博物館に来るまでの途中に夫婦岩がそれにあたります。
そのくらい前からあり、肉眼でも見える岩石があるということで、
地層の壁は5億年前から始まっています。
(長崎市恐竜博物館|公式ホームページより)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
30日(土)
妻と南にドライブです。
夫婦岩の間から軍艦島を感で撮影したら
見事に真ん中に納まっていました^^;
この夫婦岩が、後で意味を持つことに・・・
目的地が見えてきました。
自宅から40分で到着しました。
恐竜のお肉が食べれそうです^^;
広い駐車場と
広い公園が整備されていました。
右奥に見える丘は、
水仙が咲き乱れます。
恐竜の化石が埋まってるのかな~
長崎県警の音楽隊が来ていました。
懐かしいな~
僕も高校の頃は
吹奏楽で色んなイベントに参加していました。
建物の奥に行くと軍艦島が見えます。
こうして見ると
本当に軍艦が浮かんでいるようです。
建物を1周回って
正面のオブジェを
迫力ありますよ~
やっぱり真正面から撮らないとね^^;
コロナで入場制限がされていて
14時からの予約です。
入館料1人500円
後で分かったのですが
年間パスポートが1,250円でした。
こんなに良心的なお値段なら買ってもいいかな?
更に後から分かったのですが、
観覧料の減免があって
長崎市に住所がある60歳以上のかたは、全額減免だって
まぁオープンして2日目
お祝いを包んだということで
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)

大地の歴史
長崎半島南部には
5億9千万年前から4億6千万前の年代を示す野母変はんれい岩があり
九州最大級の岩石で、当博物館に来るまでの途中に夫婦岩がそれにあたります。
そのくらい前からあり、肉眼でも見える岩石があるということで、
地層の壁は5億年前から始まっています。
(長崎市恐竜博物館|公式ホームページより)

長崎より産出した化石や迫力ある全身骨格など、
約180点の多種多様な標本を展示しています。
(長崎市恐竜博物館|公式ホームページより)

世界最大級のティラノサウルスの
世界で唯一のレプリカが展示されています。

約180点の標本を展示しているんだって

オープンラボも楽しそう

撮った写真は400枚近く
そのうち保存用は100枚以上
どこまで記事にするか検討中です。
そのうち保存用は100枚以上
どこまで記事にするか検討中です。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
恐竜の世界が復活 [イベント]
2021年10月3日(日)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
恐竜の世界が復活するそうです。

ネットを見ると
コロナ対策で
入場が制限されていたので

オープン翌日の土曜日に予約しました。

妻と2人で行ってきます。
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
マンションのベランダの点検がありました。
.JPG)
こっちのベランダも
-1e7ed.JPG)
外は良い天気です。

金のなる木も元気

カボチャの種を蒔いてたら
芽が出ました。
-71544.JPG)
元気そうだね
-8697c.JPG)
小さい芽なのに
大きな土の塊を持ち上げています。
.JPG)
妻のキッチン菜園では
豆苗が育っています。

.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
てんてんは
食べるのがヘタ
この位置でパクパクします。
もう少し下なのにね![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
-d5417.JPG)
パクパクしてるのにね
食べれないね
-f0dcb.JPG)
はい
あ~ん
-f1ba3.JPG)
あらら
汁が飛んじゃったね![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
-2cb44.JPG)
2021/10/04追記
こんばんわ( ̄▽ ̄)
恐竜の世界が復活するそうです。
ネットを見ると
コロナ対策で
入場が制限されていたので

オープン翌日の土曜日に予約しました。

妻と2人で行ってきます。
.。.:**:.。..。.:**:.。.

マンションのベランダの点検がありました。
こっちのベランダも
外は良い天気です。
金のなる木も元気
カボチャの種を蒔いてたら
芽が出ました。
元気そうだね
小さい芽なのに
大きな土の塊を持ち上げています。
妻のキッチン菜園では
豆苗が育っています。
.。.:**:.。..。.:**:.。.

てんてんは
食べるのがヘタ
この位置でパクパクします。
もう少し下なのにね
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
パクパクしてるのにね
食べれないね
はい
あ~ん
あらら
汁が飛んじゃったね
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
2021/10/04追記
パソコンが真青になりました。
訪問が滞ると思います。
復活するまでしばらくお待ち下さい。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
花とマリル [イベント]
2021年5月9日(日)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
昨日は、妻と一緒に
妻のお気に入りの花屋さんに行きました。
.JPG)
綺麗な花が
-9b504.JPG)
たくさんあります。
-0d02d.JPG)
明日は、母の日
-02fc5.JPG)
お買い物です^^
-4be87.JPG)
目移りしますね^^;
.JPG)
個人的には、
ミニクーパー買いたいな![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-9f435.JPG)
お母さんは2人います。
-9b68d.JPG)
2人居るって幸せですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-f8bef.JPG)
妻の実家に来ました。
-1e2d9.JPG)
フラワーソープ
お花の宝箱を贈りました。
.JPG)
そして、南へ
-4d201.JPG)
僕の実家
-041c4.JPG)
蕾が多い
花かごを選びました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-b419d.JPG)
「玄関に飾って
」って言われました^^;
-c702e.JPG)
そして、5月9日(日)
ピンポ~ン![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
贈り物が届きました。
娘からでした。
.JPG)
山形のさくらんぼ
良く見ると、手が込んでます。
箱の仕切りに切れ込みがあって
さくらんぼの茎を固定しています。
配送中に
果実が傷つかないような配慮なんでしょうね
-068cf.JPG)
昼食後に
2つだけ頂きました。
とっても甘くて美味しかったですよ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-a2862.JPG)
ポケ活
今日は、「マリルの限定リサーチ」
寝坊して
10時過ぎにスタート
スタート遅れたけど
12時頃に終わっちゃった![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
-c3069.jpg)
色違いは、3人
個体値イマイチだけど
嬉しいな![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして
個体値100ゲット出来ました![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-3aec9.jpg)
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
こんばんわ( ̄▽ ̄)
昨日は、妻と一緒に
妻のお気に入りの花屋さんに行きました。
綺麗な花が
たくさんあります。
明日は、母の日
お買い物です^^
目移りしますね^^;
個人的には、
ミニクーパー買いたいな
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
お母さんは2人います。
2人居るって幸せですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
妻の実家に来ました。
フラワーソープ
お花の宝箱を贈りました。
そして、南へ
僕の実家
蕾が多い
花かごを選びました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
「玄関に飾って
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして、5月9日(日)
ピンポ~ン
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
贈り物が届きました。
娘からでした。
山形のさくらんぼ
良く見ると、手が込んでます。
箱の仕切りに切れ込みがあって
さくらんぼの茎を固定しています。
配送中に
果実が傷つかないような配慮なんでしょうね
昼食後に
2つだけ頂きました。
とっても甘くて美味しかったですよ
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
ポケ活
今日は、「マリルの限定リサーチ」
寝坊して
10時過ぎにスタート
スタート遅れたけど
12時頃に終わっちゃった
![[たらーっ(汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/163.gif)
-c3069.jpg)
色違いは、3人
個体値イマイチだけど
嬉しいな
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
そして
個体値100ゲット出来ました
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
-3aec9.jpg)
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
僕の周りに
お母さんが3人居るてんてんに
ポチッ
としてにゃ(*´∇`)ノシ![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング

僕の周りに
お母さんが3人居るてんてんに
ポチッ
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)

fc2ブログランキング

ゴジラ キング・オブ・モンスターズ 4K Ultra HD Blu-ray
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2021/05/12
- メディア: Blu-ray

- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2021/05/12
- メディア: Blu-ray
思い出をありがとう [イベント]
2021年2月1日(月)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
前回の記事で追記していましたが
1月30日(土)
NHKで
山口百恵さんのラストコンサートが放送されました。
山口 百恵(やまぐち ももえ、1959年(昭和34年)1月17日生)
1973年5月21日 14歳 中学生でデビュー
1980年10月5日 21歳 ラストコンサート
こんばんわ( ̄▽ ̄)
前回の記事で追記していましたが
1月30日(土)
NHKで
山口百恵さんのラストコンサートが放送されました。
山口 百恵(やまぐち ももえ、1959年(昭和34年)1月17日生)
1973年5月21日 14歳 中学生でデビュー
1980年10月5日 21歳 ラストコンサート
NHKで放送されたラストコンサートのTV画像を撮影しました。
今日は、
その中から
印象に残る20枚の写真を掲載します。
ラストの曲を歌い終わり
10枚目から
伝説といわれるシーンが始まります。
「伝説のコンサート"山口百恵1980.10.5日本武道館"」
1枚目
2枚目
3枚目
4枚目
5枚目
6枚目
7枚目
8枚目
9枚目
10枚目
11枚目
12枚目
13枚目
14枚目
15枚目
16枚目
17枚目
18枚目
19枚目
20枚目
12枚目 マイクを見つめ
13枚目 マイクを置き
14、15、16枚目 マイクを見つめる表情が変わってゆきます
感動をありがとう
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
.。.:**:.。..。.:**:.。.
.。.:**:.。..。.:**:.。.
ラストコンサートの翌月(22歳)妻と出会ったてんてんに

ラストコンサートの翌月(22歳)妻と出会ったてんてんに
メカペットウォーズ 会員名は、会員様のブログにリンクしています。
<地球防衛軍>
メカてんてん メカにゃんこ1号 メカにゃんこ2号 メカにゃんこ3号
メカにゃんこ4号 メカわんこ1号 戦艦大和復活
BATTLE SUIT
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
<地球侵略軍>
暗黒メカ初号機 暗黒メカにゃんこ1号 暗黒メカにゃんこ2号 暗黒メカにゃんこ3号
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
⑧すがめさんちのノエルちゃん ⑨ぷりん&りく みゅうさんちのりくたん ⑩miruru2009さんちのココロちゃん ⑪のらんさんちのnoranちゃん
⑫タッジーマッジーさんちのマロンちゃん ⑬てんてん
⑯JUNさんちの陸ちゃん ⑰美美さんちのミミちゃん ⑱ 吟遊詩人41さんちのRenさま ⑲今造ROWINGTEAM
ねねさんちのaromaちゃん
☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*
【その他の作品】 お名前はリンクしてます。
【もしものコーナー】
ラドン温泉 てんてん離陸 てんてんVSゴジラ てんてんガメラの飛行
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜